生活

トマトとピーマンの収穫

IMG_2226 IMG_2410

IMG_2420 IMG_2230

今年度は食育の一環として、野菜の栽培に取り組んでいます。玄関に置いてますので皆様ご存じでしょうが、トマトとピーマンです。
水やりなどのお世話は大きいクラスの子どもたちが担当していますが、収穫は保育園全体で行っています。

先日もばら組ときく組が収穫を行いました。収穫後は他のクラスにも見せて回ります☆
調理のウオクニさんにお願いして、トマトは消毒処理のみ行いそのままで、ピーマンはシーチキンを和えたものを作っていただき皆で食べました。
共に美味しかったですが、特にトマトは本当に甘くて(思い入れ補正があるかもしれませんが)、スーパーで購入するものよりも美味しく感じました!
トマトやピーマンが不得意な子どもたちが多いようですが、自分で育てて収穫したからか、普段は苦手な子どもたちも頑張って食べれたようですよ♪

近所のホームセンターで10cmほどの苗を買ってきて植えたのですが、子どもたちの世話のおかげでグングン大きく育ち、まだまだ収穫できそうです。トマトは数百個あるかと思いますので、今後もみんなで収穫体験をする予定です(*^^)v

人形劇鑑賞会

2016ningyougeki-1 2016ningyougeki-3

2016ningyougeki-2 2016ningyougeki-4

西大窪厚生館で開催された人形劇を鑑賞してきました。さくら・きく・うめ・ばら組で参加しました♪

ストーリーテリング、からかさお化け・舌切り雀(ブラックパネルシアター)、やおやさんゲーム、様々な手遊びと、盛りだくさんな内容でした。
ブラックパネルシアターは部屋が暗くなるため、小さい子どもたちは大丈夫かと心配しましたが、語り手の方々の上手な話しに引き込まれたのか、子どもたちは真剣に見入っていましたね。
集中して話を聞く時間もあれば、音楽に合わせて全身を動かす遊びもあり、とても充実した時間を過ごすことができました。

やまてオープンシアターの皆様、西大窪厚生館の皆様、楽しい時間をありがとうございました!