行事

7月誕生会

2021_7birthday-1 2021_7birthday-2

2021_7birthday-3 2021_7birthday-4

2021_7birthday-5 2021_7birthday-6

7月の誕生会を行いました。今月の誕生児は11人でした!おめでとう!

朝のお歌を歌い、元気いっぱい大きな声で朝のご挨拶ができました。
今月のお歌は「アイスクリームの歌」です。こどもたちは手でアイスクリームの形を作り笑顔でお歌を歌いました♪

誕生児へのインタビューでは、中々言葉が出ない弟を助けに、お姉ちゃんが前に出てきて答えてあげる場面があり、とても温かい雰囲気になりました♡

そして、誕生児たちはまどかジムのジムリーダーとバトルをしに出発です。
もも組さんはももジムリーダーとかけっこで対決し、さくら組さんはさくらジムリーダーとつみきを早く積む競争をしました!
きく組さんはきくジムリーダーとケンケンで競争し、うめ組さんはうめジムリーダーと足じゃんけんでバトル(^^)/
最後にばら組さんはばらジムリーダーとあっちむいてほいでバトルをしましたが、さらにレジェンドの園長リーダーが現れました。
じゃんけんではあいこが繰り返され、なかなか強い園長リーダーにこどもたちはとても盛り上がっていましたよ(笑)

見事、誕生児のこどもたちはジムリーダーとのバトルに勝ち、ポケモンをゲットしました☆
最後にはみんなでお誕生日のお歌をプレゼントしてもらい、「おたんじょうび、おめでとう~!」とお祝いしてもらいました(*^^*)

とても楽しい雰囲気に包まれた、素敵な誕生会になりましたね♪

お祭りごっこ

2021_omaturi-1 2021_omaturi-2

2021_omaturi-3 2021_omaturi-4

2021_omaturi-5 2021_omaturi-6

新型コロナウイルス感染症対策により、今年度は盆踊り会を取り止め、園内でお祭りごっこを行いました。

ばら組さんがお店屋さんをし、もも組・さくら組・きく組・うめ組と順番に、自分たちで作ったお面とカバンを手にやってきました。
それぞれいろんなお面をつけていてみんなすごく可愛かったです!

お店屋さんの子どもたちで役割分担をしっかりしていて「おきゃくさ~ん!いらっしゃいませ~!!」「こっちにチケットくださ~い!」と呼び込む子や、次のお客さんのために準備をしている子や、小さいおともだちの横にいき手助けする子もみられ、さすがばらさん!とても頑張っていましたよ(*^^*)
お客さんの子どもたちはくじびきをしたり、スーパーボールすくいをしたりお祭り気分ですごく楽しそうでした♪

最後にはうめ組さんとお店屋さんを交代し、ばら組さんもお客さんで楽しめていてよかったです♡
浴衣姿は見れませんでしたが、夏を感じられて見ている側も楽しかったです(^^)/

6月誕生会

IMG_2850 IMG_2857

IMG_2863 IMG_2867

IMG_2873 IMG_2881

6月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は13人でした!みんなおめでとう!

みんなで元気よく朝の挨拶をして朝のおうたも歌いました。
おうたが終わると、みんなで保育士の出し物のお話をききます。

カエルの家族が暮らしている田んぼにヘビがでて大変!!
食べられないようにオタマジャクシたちは協力してヘビをやっつけます。
見事オタマジャクシたちは、力を合わせヘビを退治できたので
カエルのおかあさんから【カエルになれるメダル】をもらいました!!

そこで、誕生児たちにメダルをかけにいくと、、、なんとカエルに変身☆
カエルになった誕生児たちにインタビューをしました。
ばら組の誕生児に、大きくなったらなにになりたい?の質問をし
中には「おかあさんと同じ歯医者さんになりたい。」と答えてくれる子もいましたよ。

そのあとみんなでぴょんぴょんカエルのまねもしました(^^♪

最後には全員で誕生児を祝う歌を歌い、誕生カードとランチョンマットをプレゼントして終了です(*^^)v

 

時の記念の会

IMG_2806 IMG_2804

IMG_2820 IMG_2821

IMG_2824 IMG_2736

IMG_2832 IMG_2791

時の記念日の会を行いました。

みんなで元気いっぱい「とけいのうた」を歌った後、時計がないとどうなるかな?の質問に大きな声で「なにする時間かわからないよ。」「とけいがないと困っちゃう~」などと答えてくれました。

そのあと、きく組・うめ組・ばら組の子どもたちが手づくり時計を紹介してくれました。
どのように作ったのか、頑張ったところなどを発表してくれましたよ(*^^*)
なかには、とけいの数字を書くのが難しかったと言っているおともだちもいました。
発表の後に、小さいおともだちにもわかりやすいように絵をみながら「すうじのうた」も歌いましたよ☆

保育士からの出し物は、「大きな古時計」のお歌を歌いながらのペープサートでした。時計はいつも身近で見守ってくれているんだと気付けました。
最後におうちには何個とけいがあるか数えてこよう!とお話が。

普段はあまり気にしてはいませんが、ぜひこどもたちと一緒におうちのとけいの数を数えてみてくださいね!

虫歯予防デーの会

2021mushibayobou_01 2021mushibayobou_02

2021mushibayobou_03 2021mushibayobou_04

2021mushibayobou_05 2021mushibayobou_06

 

6(む)4(し)にちなんで6月4日に虫歯予防デーの会を行いました。
まずはみんなで「はをみがきましょう」の歌を歌います♪
その後、保育士からの出し物の始まりです。

かばくんがおいしいデザートをむしゃむしゃ。たくさん食べたらねむくなっちゃいました。。。
そして、歯磨きを忘れているすきに【むしばいきん】がやってきました!!しかし、ほかの動物たちと先生と一緒に歯磨きをしピカピカに☆
無事【むしばいきん】をやっつけました。
虫歯にならないように、動物たちと先生と一緒に『たべたら、はをみがこう!』と楽しく学ぶことができました。

例年であれば、さくら組以上のこどもたちはみんなで歯ブラシを持ち、歯みがきの練習を行うのですが、今年度は飛沫感染予防のため練習はせずにお話をしっかり聞きましたよ。
今日からさくら組の子どもたちも歯みがきが始まります。「むしばいきん」が来ないように
たべたらしっかり歯を磨きましょうね!