園のせいかつ

たなばたアワー

2023_tanabataawa-1 2023_tanabataawa-2

2023_tanabataawa-3 2023_tanabataawa-4

2023_tanabataawa-5 2023_tanabataawa-7

2023_tanabataawa-6 2023_tanabataawa-8

明石市立天文科学館にて、幼児対象プラネタリウム「たなばたアワー」が実施されています。ばら組のみんなで電車に乗って参加してきました。

プラネタリウムでは、太陽が沈み、月が現れ、徐々に星々が見えてくる様子に大喜びの子どもたち。
「お星さま何個あるやろー」、「すごいキレイ!」と星空を楽しんでいました。
おおぐま座やしし座など、様々な動物の形をした星座があることを学んだあと、織姫と牽牛の話を聞き、みんなで七夕の歌を歌いました☆

望遠鏡や隕石などの展示を見た後、14階の展望台に登りました。電車や船や明石海峡大橋を見て、大興奮でしたよ(^^)/

天候が心配されましたが、小雨程度に落ち着き、無事に決行することができました。
沢山歩いて疲れているのに、帰り道でも「楽しかった〜!」「また行きたいな」とお友達同士で盛り上がっていましたよ。

帰ってくると園からとってもいい匂いが・・・
「今日の給食はカレーだ!!」とご機嫌のばらさんでした♡

クッキング教室

2023_cooking-1 2023_cooking-2

2023_cooking-3 2023_cooking-4

2023_cooking-5 2023_cooking-6

クッキング教室を行いました。
ばら組とうめ組の子どもたちが参加します。
今回はパフェを作りました♡

今日からトライやる・ウィークでお兄ちゃんお姉ちゃんも来てくれていたので一緒に行いましたよ!

まずは、カップにコーンフレークをいれ、フルーツもいれます。
カップが倒れないように慎重に慎重に・・・。ばらさんがうめさんを助けてあげる姿も見られましたよ♡
その後クリームをぐるぐる入れたら、最後にチョコスプレーをパラパラし完成(*^^*)
トッピングも添え、とってもおしゃれなパフェですね☆

こぼれないように気をつけながら、みんなで楽しくパフェを作ることができました。
そして、給食を食べた後に、みんなお待ちかねのパフェタイム♪

「デザートは別腹やでー」っといった声も聞こえてきましたよ(笑)
クリームが顔にもついてしまいましたが、みんな嬉しそうに食べてとってもかわいかったです♡

5月誕生会

2023_5birthday-1 2023_5birthday-2

2023_5birthday-3 2023_5birthday-4

2023_5birthday-5 2023_5birthday-6

5月の誕生会を行いました
今月の誕生児は8人でした。みんなおめでとう(#^^#)

みんなで朝の歌をうたい、そして季節の歌「ことりのうた」を歌います♪
そのあとに誕生児たちが入場し、マジックをしてくれました‼
みんなで成功する様におまじないの「ちちんぷいぷい~」と大きい声で言うと…
透明の水が赤色になったり、赤の色水をコップに入れて逆さにすると色水がなくなりました‼
他にも、何も入っていない筒からは色紙が出てきて見事成功(*´▽`*)

「えぇ~すご~い」「どこに行った?」と驚く声も聞こえて、楽しい雰囲気で行うことができました。

毎月楽しい誕生会です(^^♪
子どもたちが楽しい時間を過ごすことができるように、いろんな工夫をしていますので、来月もお楽しみに☆彡

園庭リニューアル

2023_enntei-1 2023_enntei-4

2023_enntei-3 2023_enntei-2

園庭がリニューアルしました!

安全性を考え、砂場のアスファルトだった部分をスポンジ加工しました。
水道の周りも、中庭のようにスポンジ加工をしやわらかい素材に変わりました!!

さらに、砂場の砂を増やし、抗菌し、周りに落ちている砂も清掃予定となっております。

安全な環境で、これからも元気いっぱいな園児たちとたくさん遊ぼうと思います(^^)/♡

ふれあいフェスティバル

2023_furefesu-1 2023_furefesu-2

2023_furefesu-3 2023_furefesu-4

2023_furefesu-5 2023_furefesu-0

2023_furefesu-8 2023_furefesu-7

2023_furefesu-9 2023_furefesu-10

ふれあいフェスティバルを行いました。
4月に入園してくれた子どもたちを、みんなで歓迎する会です。

もも組(0歳児)は保育士から名前を紹介された後、他の子どもたちの周りをぐるっと1周しました。
もも組(1歳児)も同じように紹介された後、自分で歩ける子どもは保育士と手を繋いでみんなのところにトコトコ(*^^*)
在園児からは「かわいい~♡」「おーい!!!こっちだよー!」との優しい声も聞こえ、みんなにっこりでした。

次に、きく組の子どもたちです。
マイクを使って自己紹介をしてもらいましたが、みんなしっかりと自分の言葉でお話ができましたよ!

その後ばら組・さくら組とうめ組・きく組に分かれて、順番にホールで遊びました。
クラスが違うお友だちと協力しながらのカートを使ったリレーや風船運びをしました。
子どもたちは思いっきり体を動かして、とても盛り上がっていましたよ!
遊んだ後は、ハグをして「これからもよろしくね!」とすっかりなかよしです☆

行事が終わった後は、ばらさんが、さくらさんをお部屋まで手を繋いで送ってあげる場面もあり、見ていた職員もほっこりしました!
これからもみんなでいっぱい遊ぼうね(^^)/