園のせいかつ

和太鼓・マーチング指導、体操指導

2023_wadaikotaisou-1 2023_wadaikotaisou-2

2023_wadaikotaisou-3 2023_wadaikotaisou-4

和太鼓・マーチング指導では、今年度も戸田先生に教えていただいています。
うめ組ばら組の子どもたちは、熱心に指導を受けていましたね。力一杯がんばり手にまめができる子もいました。
外での隊形移動も教えていただきました。とても暑い日だったのですが、汗をかきながらよくがんばっていましたよ!!

指導日の最後の日、戸田先生から「ばらさんはと会うのは最後だね。。。」とのお話にしんみり(;。;)
最後はたくさん褒めてもらい笑顔の子どもたちでした☆

体操指導について、今年度も梅田先生に教えていただいています。
うめばら全員での体操を元気いっぱい頑張っています。
とってもかわいい振り付けで、見ている側も笑顔になります(^^)/

運動会まで約1か月となりました。各クラス園児も職員も楽しみながら練習しています。
当日を楽しみにしてくださいね(*^^*)♡

8月誕生会

2023_8birthday-1 2023_8birthday-2

2023_8birthday-3 2023_8birthday-4

2023_8birthday-5 2023_8birthday-6

8月の誕生会を行いました。今月の誕生児は7人でした!
みんなおめでとう!!

今月は、誕生児にできるようになったことを披露してもらいました(^^)/

誕生児へインタビューをしてから順番に披露してもらったのですが、小さいお友達は「つかまり立ちができるようになったよ」や「つたい歩きができるようになったよ」とみんなの前で少し緊張しながらもがんばってくれました♡
大きいお友達は、お箸やはさみが使えるようになったことを実際に見せてくれましたよ。
自信満々にみんなの前で発表する姿はとてもかっこよく、子どもたちの成長を感じることができました。

8月生まれの先生たちにも「いままで行ったところで楽しかったところは?」や「得意料理は?」などインタビューをし、子どもたちも職員もみんなで楽しめる誕生会でした☆

そして最後に、発表してくれた誕生児にメダルと誕生カードのプレゼントと、みんなから誕生児へ歌のプレゼント、給食室からのランチョンマットのプレゼントをし会は終了です。
来月の誕生会もたのしみですね(*^^*)

おまつりごっこ

2023_omaturi-1 2023_omaturi-2

2023_omaturi-3 2023_omaturi-4

2023_omaturi-5 2023_omaturi-6

2023_omaturi-7 2023_omaturi-8

おまつりごっこを行いました。

ばら組さんがお店屋さんをし、もも組・さくら組・きく組・うめ組が、自分たちで作ったお面とカバンを手にやってきました。

「いらっしゃいませ~!!」「ならんでくださーい!」と大きな声で元気いっぱいのばらさん。
小さいおともだちの横にいき「ここにあるよー、どうぞ♡」と優しい声かけをする姿もみられましたよ(*^^*)

お客さんの子どもたちはくじびきやスーパーボールすくいをしました。
くじ引きで「やったー!おおあたり!!」とお店屋さん側もお客さん側も大盛り上がりでした(笑)
スーパーボールすくいは、「キラキラほしい!!」と真剣な顔でがんばっていました!

最後に、ばら組さんとうめ組さんがお店屋さんを交代し、ばら組さんもお客さんを楽しめてよかったです♡
園児はもちろんですが、職員も楽しめました(^^)/

7月誕生会

2023_7birthday-1 2023_7birthday-2

2023_7birthday-3 2023_7birthday-4

2023_7birthday-5 2023_7birthday-6

2023_7birthday-7 2023_7birthday-8

7月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は9人でした。みんなおめでとう☆

みんなで朝のうたを歌い、元気よく挨拶をして、季節のうた「アイスクリーム」を歌いました。
その後、保育士の出し物の劇《とんとんとん》に誕生児も参加します。

保育士が誕生児たちに「一緒にあそぼー」とお誘いをするけれど、「今は忙しいからまた今度ー」とみんな断ります(笑)
保育士がおうちに帰るとコソコソとケーキを作り、誕生児たちで先生にサプライズをするというお話でした。

台詞を覚えて話したり、インタビューに答えたり、とても楽しそうに参加できていましたよ♡
今月の誕生会もみんなで楽しい時間を過ごすことができました♡

避難訓練(消防)

2023_syoubou-1 2023_syoubou-2

2023_syoubou-3 2023_syoubou-4

避難訓練を行いました。
毎月避難訓練を行っておりますが、今回は実際に消火訓練をするため西大窪公園へ行きました。

館内放送で、避難の指示が聞こえると子どもたちは先生の話を聞き、素早く避難することができました。
みんなで西大窪公園に向かうと、消防士さんと大きな消防車が!!!!
子どもたちは目をキラキラさせ大喜びです(*^^*)
「すごーい!!」「おおきいねー」「赤色だ!」「めっちゃかっこいい!!!」といろんな声が聞こえてきました。

消防士さんのお話を聞き、火事の時に気をつけること【お・は・し・も】を教えていただきました。
(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)

その後先生が、消防(119番)に通報する様子や、消火訓練を見ました。
実際の消火器ではなく水が入った消火器を使い、訓練している様子をみて「先生、がんばれー!」っと子どもたちの声援が聞こえましたよ☆
そして、消防車からホースをつないでもらい、水が出る様子もみました。
大きなホースから出る水に、子どもたちもテンションがあがっていました(^^)/

最後には、消防車と一緒に記念撮影をし、消防士さんたちにお礼を言いました。
「またくるねー!」と言っていただき、子どもたちも楽しみながら訓練に参加することができてよかったです。

消防の方々、ご協力ありがとうございました。