園のせいかつ

10月誕生会

2020_10birthday-1 2020_10birthday-2

2020_10birthday-3 2020_10birthday-4

2020_10birthday-5 2020_10birthday-6

10月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は10人でした。みんなおめでとう!

朝のうたを歌い、気持ちよく挨拶して、季節のうた「まつぼっくり」を歌いました。その後は誕生児たちも登場する出し物「子ねこちゃんたちのお手伝い」の始まりです。
魔女が持つ魔法のホウキが壊れてしまい、直すために誕生児たちが色々な依頼を手伝ってくれるという内容でした。
誕生児たちはインタビューに答えた後、魔法の粉を探してくれたり、荷物を届けてくれたり、はさみを使って飾りつけを作ってくれたり、たくさんのお手伝いをしてくれました。見ている子どもたちも終始楽しそうにしていましたね☆
最終的には無事に魔法のホウキは直り、誕生児たちはプレゼントをもらって会は終了です。

今回誕生会がとても盛り上がったのは、特に魔女役の先生のおかげでしょうか。文章で表現するのが難しいのですが、とにかく全力の魔女を最後まで貫いてくれました。さながら舞台女優でしたね(笑)

運動会ごっこ

2020undoukaigokko-1 2020undoukaigokko-2

2020undoukaigokko-4 2020undoukaigokko-3

2020undoukaigokko-6 2020undoukaigokko-5

2020undoukaigokko-7

運動会ごっこを開催しました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、運動会は先日うめ組ばら組のみで規模縮小して行いました。イレギュラーな形でしたが、皆さんの協力もあり無事に終えることができました。

今日は運動会に参加できなかったもも組さくら組きく組の子どもたちのために、「運動会ごっこ」を開催しました。もも組は自分たちの部屋で、さくら組きく組は隣接している公園で行いました。かけっこや障害物リレーなど、体をおもいっきり動かして楽しそうな子どもたちでした(*^_^*)
写真を撮影して廊下に掲示していますので、またご覧になってください。また写真は今後販売する予定ですので、またご連絡致します。

お月見会

2020otsukimikai-1 2020otsukimikai-2

2020otsukimikai-3 2020otsukimikai-4

お月見会を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策により、今年度はお団子作りを取り止め、全体の会は2回に分けて行いました。

朝のうたを歌いみんなで元気よく挨拶をした後は、保育士からの出し物「月とうさぎのお月見会」の始まりです。
今回は担当の先生が工夫をしてくれて、部屋を暗くして影絵を用いた出し物を披露してくれました。子どもたちはとても集中して見ることができており、特にきくうめばらの会では静寂と表現していいほどの雰囲気の中で会が進行していました。こんなに集中できたということは、それだけ子どもたちの興味関心を強く引いた出し物だったということであり、非常に良い内容だったのだろうと感じます。
月の仕掛けは夕方に玄関に置きましたので、見られた保護者の方も多いかと思います。当日は満月で、園庭からこの仕掛けを見てそのまま目を上に向けると、ちょうど満月を見ることができました。とてもキレイな構図でしたね♪

お団子作りはできませんでしたが、子どもたちの記憶に残るお月見会になってくれていればと思います☆

 

運動会

2020undoukai-1 2020undoukai-2

2020undoukai-3 2020undoukai-4

2020undoukai-5 2020undoukai-6

2020undoukai-7

運動会を開催しました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策のために、ほとんどの行事ができなくなっています。
そんな中でもせめてばら組の子どもたちには、去年から取り組んでいる和太鼓や体操や新体操をみなさんの前で発表する機会を作りたいという思いから、4,5歳児のみで規模縮小、保護者の方の人数制限、席の指定という大変イレギュラーな形ではありますが、何とか運動会を行うことができました。
また保護者の方々の席の移動がとてもスムーズで驚きました。ご協力ありがとうございました。

子どもたちはこれまで数カ月にわたって一生懸命取り組んできました。例年よりも外での練習時間が中々取りづらい、予行も1回だけという状況の中で、とても大変だったと思います。
子どもたち、担任の先生、運動会の係の先生、その他関わった全ての方々の協力のもとで開催できた運動会、無事に終えることができて良かったと思います。

今後の行事もどうなるか分からない状況です。音楽会や生活発表会も例年通りとはいかないかもしれません。しかしこのコロナ渦の状況であっても何とか工夫して、皆さんの前で(特に年長児の)子どもたちが発表できるような機会を作っていけたらと思いますので、色々とご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解いただけると助かります。

最後に、運動会終了後の片づけを手伝っていただいた方々、本当に助かりました。感謝いたします。

※もも組さくら組きく組の子どもたちは、10月上旬にクラス別で「運動会ごっこ」を行います。保護者の方の参加はできませんが、写真を撮影して掲示するなど様子をお伝えする方法を検討しておりますので、またご連絡致します。

9月誕生会

2020_9birthday-1 2020_9birthday-2

2020_9birthday-3 2020_9birthday-4

2020_9birthday-5 2020_9birthday-6

2020_9birthday-7 2020_9birthday-8

9月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は10人でした。みんなおめでとう!

前回に引き続き、会場を分けての開催です。
まずはもも組さくら組です。みんなで季節のうた「とんぼのめがね」を歌った後、誕生児たちはインタビューに答えてくれました。しっかりと名前や年齢を答えることができていましたね。好きな食べ物は野菜です、と教えてくれた誕生児もいました☆その後はケーキ作りのお手伝いです。イチゴやぶどうやロウソクなどをペタペタと貼ってくれました。

続いて2階に移動し、きく組うめ組ばら組の誕生会です。
インタビューの後は、製作の時間がありました。はさみやのりを使って、自分でイチゴやぶどうなどの飾りつけを作ってくれました。さきほどもも組さくら組が作ってくれていたケーキが途中だったので、作った飾りつけを追加で貼ってくれてケーキは無事に完成しました♪
最後に誕生児へのお歌と誕生カードとランチョンマットのプレゼントがあり終了です。

今回は、楽しそうな表情はもちろんですが、集中して製作に取り組んでいる真剣な表情も見ることができて良かったと思います(*^^)v