園のせいかつ

ばらぐみお楽しみ会

2024_baragumiotanoshimi-1 2024_baragumiotanoshimi-2

2024_baragumiotanoshimi-4 2024_baragumiotanoshimi-3

2024_baragumiotanoshimi-6 2024_baragumiotanoshimi-5

2024_baragumiotanoshimi-8 2024_baragumiotanoshimi-7

2024_baragumiotanoshimi-9 2024_baragumiotanoshimi-10

土曜日にばらぐみのお楽しみ会を明石中央体育会館の会議室で行いました(*^^*)

はじめは2チームに分かれてかるた!
どんなかるたかな?と思ったら…なんとみんなの顔と先生の顔がカードになった保育士の手作りかるた♫
お手つきをすると罰ゲームで「変顔対決‼️」。2回戦目はこどもたちチームvs先生チーム‼️
待っているみんなもたくさん応援して大盛りあがりでした♡

2つ目は5チーム+先生チームにわかれて謎解きゲーム。
阪神タイガースが大好きな担任の先生が観戦チケットをなくしてしまい…先生を助けるため謎解きに挑戦!
トラッキーとラッキーにも助けてもらい難しい謎解きをクリア!
各チーム導き出した答えをつなぎ合わせると…「ふじいせんせいだいすき♡」の答えが(^^♪
最後にトラッキーとラッキーが観戦チケットをプレゼントしてくれて大喜びでした!

3つ目は風船プラレールゲーム、4つ目に先生の顔パズル。
針のついた走るプラレールから風船を守りつつ、いろんな大きさの石を積み立てるゲーム!!
大胆な子もいれば、プラレールが半分に到達する前から風船をしっかり守る子も。
応援する側もドキドキのゲームでした♪
パズルはいろんな先生の顔のパーツがあって難しそうでしたが、目だけで「これ〇〇せんせいだー!!」とすぐに分かっている子もいました(*^^*)
全部できると…ふじいせんせいとはしせんせいでした♡

その後はペアの先生と保護者の方が作ってくださったお弁当を食べました(●’◡’●)

5つ目は、リレーとハンバーガー運びゲーム。
子ども・先生チームvs子ども・先生のチームで(^^♪
途中ハンバーガーを落としてしまう子もいましたが、もう一度つくって最後までがんばっていました!
全員が終わり、かっこいい座り方で早く座れたチームの勝ち!!
こどもたちが早くて先生たちはヘトヘトでした(;_;)
応援にも熱が入りとても盛り上がっていましたよ(❁´◡`❁)

最後6つ目に百人一首。
先生も含む4つのチームにわかれて、チームの中で対決!!
こどもたちが取るスピードが早くてびっくりしましたが、お手つきしないように読みての句をよく聞いていました♫
チームごとに取った枚数を数えて1番枚数の多かった子は、先生の手作りメダルをプレゼントしてもらいました♡

楽しいお楽しみ会はあっという間におしまいです。
ばらぐみのみんなの思い出に残る、そんな一日でした(^^)
保護者の皆様におかれましては、早朝のお弁当作りやお迎え等、たくさんのご協力をくださり、誠にありがとうございました!

10月誕生会

2024_10birthday-1 2024_10birthday-2

2024_10birthday-3 2024_10birthday-4

2024_10birthday-5 2024_10birthday-6

10月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は13人でした。みんなおめでとう♪

朝のお歌を歌い、季節の歌「いもほりのうた」を歌います。

その後誕生児に前に出てきてもらい、マドリンピックのスタートです♡

今月の出し物は、スポーツの秋なのでオリンピックにちなんでマドリンピック!!
誕生児たちはプラカードを持って入場(^^)

月齢に応じたサーキットをしました!
一本橋・てつぼう・跳び箱・けんけんぱ・二人三脚とレベルアップしていきました!
「がんばれ~!」とたくさん応援の声も聞こえて、とても楽しい雰囲気で行うことができました。

誕生児たちは楽しそうにゴールしていきましたよ♫

最後にお祝いの歌を歌い、誕生絵本とランチョンマットをプレゼントし終了です。
来月もどんな誕生会になるのか、楽しみです♪

おなか元気教室

2024_onakagennki-1 2024_onakagennki-2

2024_onakagennki-3 2024_onakagennki-4

2024_onakagennki-5 2024_onakagennki-6

2024_onakagennki-7 2024_onakagennki-9

2024_onakagennki-8 2024_onakagennki-10

今年度もヤクルトさんがまどかこども園に訪問してくださいました。

2部に分かれてホールでお話を聞き、待っているクラスはヤクルトの容器でつくったおもちゃで遊びました。

まずはさくら組ときく組がホールに行きます。
エプロンシアターでウンチの状態から、腸の長さ、いいウンチを出すための生活習慣について分かりやすく教えていただきました。
実際に腸をのばしてみると、どのくらい長いかが分かり、子どもたちも長さにとても驚いていました。
その後は、一緒にクイズをしたり【うんこでサンバ♪】を踊って楽しみましたよ☆

次に入れ替えをして、うめ組とばら組。
食材ごとに身体への働き方を色分けし説明してくださった後、クイズで子どもたちに食材を分けてもらいました。
前に出てきて緊張しながらも、しっかり色分けできていましたよ♡
その後、うめ組とばら組も【うんこでサンバ♪】を踊って楽しみました。

ばらぐみの園児たちは、ヤクルト工場見学で会ったヤクルトさんの名前や、乳酸菌シロタ株などよい菌の名前もバッチリ覚えていました!
子どもたちの記憶力にヤクルトさんもびっくりでした。笑

最後は『あさごはん』のお話のお手紙とヤクルトをプレゼントしていただきみんな大喜びでした♡

ヤクルトさん、とっても楽しい『おなか元気教室』ありがとうございました!!

運動会

2024_unndoukai-1 2024_unndoukai-2

2024_unndoukai-3 2024_unndoukai-4

2024_unndoukai-5 2024_unndoukai-6

2024_unndoukai-7 2024_unndoukai-8

2024_unndoukai-9 2024_unndoukai-10

運動会を開催しました。

今年度も全クラス入れ替え制、一部人数制限エリアがあるなど、様々な制約の中ではありますが、当日は天候にも恵まれ無事に開催することができ、園児たちの頑張りをたくさんの方に見ていただけたと思います。

心に残る1日になりましたか?

子どもたちは長い取り組み期間を通し、年齢に応じて様々な事を学んでまたひとつ成長したように思います。園児たちの頑張る姿に胸がいっぱいです。
当日まで色んなことがありましたが、園児たちも職員も頑張ってきた成果が見られ、とても感動しました。
緊張などからあまりうまくいかなかったお子さんもいるかもしれませんが、たくさんたくさん褒めてもらえたらと思います。

保護者の皆様におかれましては、席の入れ替えなど会の進行にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
今後も、保育参観や音楽会や生活発表会など、保護者の方に観覧していただく行事が予定されています。
園舎内での実施となり、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解いただけると助かります。

9月誕生会

2024_9birthday-2 2024_9birthday-3

2024_9birthday-4 2024_9birthday-5

2024_9birthday-6 2024_9birthday-7

2024_9birthday-8 2024_9birthday-9

9月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は15人でした。おめでとう!

朝のお歌をうたい、季節の歌の「とんぼ」もみんなでうたいましたよ♪
とんぼのメガネの振付がとっても可愛かったです♡

保育士からの出し物はおたから探しでした!
まずは誕生児にインタビューをし、お名前や年齢を言ってもらいます。
5歳児の誕生児に「仲よしのおともだちは誰ですかー?」と質問すると「みんな!ばらぐみのみんなー!」と素敵な回答にホッコリしました(^^)

インタビューの後は、椅子の下や、ボールの中、先生たちから、お部屋の中とそれぞれ数字の書いた紙を集めます。
集めた紙を番号順にパズルのように当てはめていくと、なんと園長先生が!!

「えんちょうせんせい、なにかもってますかー?」と誕生児が聞くと、なんと園長先生がたからばこを持っていました!!
たからばこをあけると中から、誕生絵本とランチョンマットが入っていました。

そのあとは歌のプレゼントとみんなからお祝いの言葉をプレゼントし会は終了です。

来月の誕生会もお楽しみに(^^)