園のせいかつ

クッキング教室

2016cooking1-1 2016cooking1-2

2016cooking1-3 2016cooking1-4

2016cooking1-5 2016cooking1-6

クッキング教室を行いました。参加クラスはばら組とうめ組の子どもたちです。

今回は、子どもたちに弁当箱を持参してもらい、自分たちでおかずを弁当箱に詰め込むという新しい取り組みでした。
まず、トングを使ってピザ風卵焼きを弁当箱に入れるのですが、中々掴めず苦戦していましたね。真剣に頑張っている表情はとても素敵でしたよ☆
次にケチャップやチーズをかけます。ケチャップを丸形やハートの形にかけて可愛くしている子どももいましたね♪
続いてスプーンを使ってカラフルサラダを取り分けます。さらにご飯をラップで包み、おにぎりを作ります。ばら組は以前もおにぎりを作ったこともあり、さすが上手にできていましたね。

やはり自分が携わった給食は特別なのか、いつにも増してとてもおいしそうに食べていた子どもたちでした(*^^)v

5月誕生会

2016_5birthday-1 2016_5birthday-2

2016_5birthday-3 2016_5birthday-4

2016_5birthday-5 2016_5birthday-7

2016_5birthday-6

5月の誕生会を行いました。
今月の誕生児はなんと16人もいます!おめでとう!

タケノコを抜いて、それに書かれた質問に答えてくれた誕生児たち。ピースサインで2歳になったことを教えてくれたり、大きくなったら警察官になりたいと教えてくれた子どももいましたね☆

保育士からの出し物はマジックでした。誕生児たちが手伝ってくれるものもあり、楽しい雰囲気で行うことができました♪
最後にメッセージカードのプレゼントです。時間が長くなったのもあり寝てしまっているもも組の子どももいましたね(^_^;)

親子遠足

2016oyakoensoku-1 2016oyakoensoku-2

2016oyakoensoku-3 2016oyakoensoku-4

2016oyakoensoku-5 2016oyakoensoku-6

明石公園にて親子遠足を行いました。去年は途中で雨が降り中止になりましたが、今年は暑いくらいの快晴の中で実施することができました♪
汗かき親子体操やかけっこで体を動かし、きく・うめ・ばら組はフリスビーの製作、もも・さくら組は自己紹介を兼ねたゲームを行いました。
昼食後はこどもの村に移動し、自由に走り回って遊んでもらいました。

子どもたちは、いつもよりも広い公園で、大きな遊具で、大好きなお母さんお父さんと一緒に体をいっぱい動かして楽しんでいましたね。
また今年は、(特にもも組の新入園児たちの)保護者の方同士の交流を深めることができるようなゲームを取り入れてみましたが、これが良かったのか、子どもの村ではそれぞれのご家族同士でお話しされている姿を多く見ることができ、いい交流の場になったのではないかと思います。

お忙しい中、多くの方に参加していただきましてありがとうございました!

 

ふれあいフェスティバル

2016hureai-1 2016hureai-2

2016hureai-3 2016hureai-4

2016hureai-5 2016hureai-6

ふれあいフェスティバルを開催しました。
0歳児は保育士に抱っこされて、他のお友だちに紹介する形で行いました。まだ入園1か月ほどですが、うめ組ばら組の子どもたちが「○○ちゃん~♪」と名前を呼んであげている様子が見られ、子どもたちの記憶力にビックリしました。
1歳児は、ばら組の子どもたちと一緒にフープに入って歩いたり、カートを押してもらったりしていました。お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊べて、とても嬉しそうな表情を見せてくれた子どももいましたね(*^_^*)

続いてさくら組以上の子どもたちは児童公園に出て競技を行いました。さくら組は他のクラスの子どもたちと協力しながらのボール運びゲーム、きく組以上の子どもたちは一本橋や前転ゾーンや跳び箱などが設置された障害物リレーと玉入れを行いました。軽快に跳び箱を飛ぶ子どももおり、歓声があがっていましたね☆

暑いくらいの良い天気の中、それぞれのクラスで異年齢のお友だちとのふれあいがあり、子どもたちは笑顔いっぱい、楽しい一日となりました(*^^)v

また、平日にもかかわらず多くの保護者の方に観覧に来ていただき、ありがとうございました。

 

4月誕生会

2016_4birthday-1 2016_4birthday-2

2016_4birthday-3 2016_4birthday-4

2016_4birthday-5 2016_4birthday-6

4月の誕生会を行いました。今年度初めての誕生会です。
今月の誕生児は10人です。おめでとうっ♪

誕生児へのインタビューでは、3歳になった子どもが「おおきくなったらママになりたい」と答えてくれました。また、好きなお友だちを教えてくれたり、給食ではお魚のメニューが好きと教えてくれた子どももいました(*^_^*)

保育士の出し物は桃太郎のお話でした。誕生児たちが桃を割ってくれたりきびだんごを作ってくれたりと、一緒に参加できる内容になっており、子どもたちはとてもいい表情をしていました。また、「~でござる」という語尾を使ったり、最後にはきびだんごケーキを作ってみんなでお祝いするなど、見ていて楽しい出し物で、お祝いする側の子どもたちも最後まで集中することができていましたね☆

玄関に子どもたちが作った鯉のぼりを掲示しており、これはもも~ばら組まで、子どもたち全員で作り上げた作品となっています。どこを担当したのか、どうやって作ったのか、子どもたちに聞いていただければと思います。