行事

1月誕生会

2022_1birthday-1 2022_1birthday-2

2022_1birthday-3 2022_1birthday-4

2022_1birthday-5 2022_1birthday-6

1月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は5人で全員ばら組さんでしたよ。みんなおめでとう☆

みんなで朝のうたを歌い、挨拶をして、季節のうた「雪のこぼうず」を歌いました。
その後、誕生児と保育士でカードゲーム大会をしました。

以前、お楽しみ遠足の時にしたことのある、キャタピラーで競争したあと、かるたのように動物のイラストのカードをとるゲームです。
お題はなんと英語でしていたのですが、さすがばらさん!「Rabbit!」「Lion!!!」と元気よく教えてくれました(^^)
英語レッスンでしっかり覚えていたようで、見事誕生児チームの勝ちでした。

その後、ばら組さんからサプライズプレゼントのハンドベル演奏をみんなで聴きました。
練習は少ししかできなかったのですが「Happy Birthday」の曲をきれいに演奏してくれました♪
とてもきれいな音色でかっこよかったです。

その後、誕生児への歌と誕生カードのプレゼントと続き終了です。
来月の誕生会も楽しみですね♡

クリスマス会

2022_xmaskai-1 2022_xmaskai-2

2022_xmaskai-3 2022_xmaskai-4

2022_xmaskai-5 2022_xmaskai-6

2022_xmaskai-7 2022_xmaskai-8

クリスマス会を行いました。
今年度もクリスマスツリーを各クラスで制作しました。
子どもたちにどのように作ったかをインタビューをしましたよ。
「発表してくれる人ー!」と保育士が質問すると「はーい!!!」とみんな大きな声で手を上げてくれました。
前に出て話をするのは少し恥ずかしそうでしたが「ぺたぺたしたよ」「のりをはったよ」と紹介してくれました(*^^*)

その後は保育士の出し物で劇「あわてんぼうすぎるサンタクロース」を見ました。
クリスマスまであと数日なのに、寝て過ごしていたサンタさんに園児たちが「もうすぐクリスマスだよー!!」というとドタバタ慌ただしく準備が始まりました(笑)
一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、サンタさんとトナカイさんの登場に子どもたちは大興奮でした。

クリスマス会終了後には、お部屋に戻ると「シャンシャンシャン・・・」と鈴の音が聞こえてきてサンタさんとトナカイさんが!
中には泣いちゃう子もいましたが、ひとりずつプレゼントをもらえてニコニコになり、とってもうれしそうでした♡
最後に一緒に写真を撮ってもらい、「おうちにもきてね~!ありがとう!」っとサンタさんとトナカイさんを見送りました。

今年のブログ更新も今回で最後です。
寒い日が続きますが、体調にきをつけてくださいね。
また新年、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています(^^)/
良いお年をお迎えください♪

12月誕生会

2022_12birthday-1 2022_12birthday-3

2022_12birthday-10 2022_12birthday-9

2022_12birthday-8 2022_12birthday-7

2022_12birthday-6 2022_12birthday-5

2022_12birthday-4 2022_12birthday-2

12月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は9人でした!みんなおめでとう!

まずはじめに、みんなで元気よく朝のお歌を歌い、朝のご挨拶をしました。
今月の季節の歌は【コンコンクシャン】でしたよ。

保育士からの出し物では、誕生児の保護者の方に協力をしてもらい、小さい時の写真を準備していただいたのですが、園児たちに「この写真はだれでしょうか?」と一人ずつクイズをしました。
「んー・・・○○ちゃん?」「〇〇ちゃんかな?〇〇ちゃん!!」と大きな声で答えてくれましたよ。
そして誕生児には、大きくなったらなりたいものに変身し登場してもらいました。

お名前や何歳になりましたか?のインタビューをしたあと、一人ずつ実際に職業体験をしてもらいました。
アイスクリーム屋さん、飼育員さん、警察官、まどかこども園の先生まで様々でしたよ(^^)/
少し恥ずかしそうにしながらもがんばってくれていました☆

サプライズで保護者の方からのお手紙もあり、誕生児はびっくりしながらもニコニコ嬉しそうでしたよ♡
素敵なお手紙に感動し、泣いてしまう保育士もいました(´;ω;`)

最後には全員で誕生児を祝う歌を歌い、サプライズのお手紙と誕生カードとランチョンマットをプレゼントして終了です(*^^)v

誕生児の保護者の方々のおかげで、とっても素敵な誕生会になりました。
ご協力ありがとうございました!!

音楽会・作品展

2022_onngakukai-1 2022_onngakukai-2

2022_onngakukai-3 2022_onngakukai-4

2022_onngakukai-5 2022_onngakukai-6

2022_onngakukai-7 2022_onngakukai-8

2022_onngakukai-9 2022_onngakukai-10

2022_onngakukai-11 2022_onngakukai-12

2022_sakuhinntenn-1 2022_sakuhinntenn-2

音楽会・作品展を行いました。

今年度も完全入れ替え制・全席指定席制ではありますが、無事開催することができました。
本番まで子どもたちも日々楽しみながら練習に取り組んでいました。その成果を実際に保護者の皆様に見ていただけて本当によかったです。

ばら組は今回初めて全員でのピアニカ奏を行いましたが、いかがでしたか?
幕があくまで「ドキドキするー!!」とこしょこしょ話をしていましたが、本番の全員でのピアニカ奏はとてもかっこよかったですね。
さすがばらさんだなと成長を感じました。

当日は寒い中、園庭で待機していただいたり席の入れ替えにご協力いただけたおかげで無事音楽会を終えることができました。
本当にありがとうございました。

作品展は、各クラスでテーマを決め何を作りたいかの話し合いをし、それぞれ真剣な表情で作品を作っていました。

そして翌日に園児で作品展ごっこをし、お友達同士でお話をしながら、他のクラスの作品をみましたよ。
とっても素敵な作品ばかりでしたね(*^^*)

 

ばら組お楽しみ遠足

2022_baragumiotanoshimi-0 2022_baragumiotanoshimi-1

2022_baragumiotanoshimi-2 2022_baragumiotanoshimi-3

2022_baragumiotanoshimi-4 2022_baragumiotanoshimi-15

2022_baragumiotanoshimi-13 2022_baragumiotanoshimi-7

2022_baragumiotanoshimi-6 2022_baragumiotanoshimi-9

2022_baragumiotanoshimi-8 2022_baragumiotanoshimi-10

2022_baragumiotanoshimi-11 2022_baragumiotanoshimi-12

ばら組のみんなで、江井ヶ島にある明石市立少年自然の家に日帰りで行ってきました。

まどかこども園を出発し、大久保駅からタコバスで少年自然の家付近まで向かい、それぞれ保育士と手をつないで少年自然の家に到着!

まずは広場でリレー大会!子どもたち VS 職員で勝負をしました。結果は子どもたちの勝ち!やっぱり元気いっぱいです!
そのあとどろけいをし、たくさん走り回って汗をかくほど体があったまりました。

次に体育館に移動して、線路にある風船を電車(先に針がついています)で割らないように気をつけながら、カップを積むといったゲームをチーム戦で行いました。
風船が割れてビックリしてしまうこともありましたが、両チームとも大盛り上がりでしたよ!

風船で少し遊んだ後に、綱引きをしました。
子どもたちも大人も本気でがんばっていました(笑)
(職員はこのあたりからそろそろ足が上がらなくなってきました。。。笑)

続いてドッチボールとキャタピラリレーです。
すでにたくさん体を動かしているけど、子どもたちはまだまだ元気です(*^^*)

そして、保護者の方に作ってもらったお弁当をみんなでモグモグ♡愛情たっぷりのおいしいお弁当ですごく幸せそうでした♡

次に取り組むのは、ばら組での思い出製作です。
エコバックを制作したのですが、今日の自然の家での思い出を書いてくれました。

最後に外で自由遊びをし本当に充実した楽しい1日でした!!
もう少しでばらさんは卒園だな。。。と思うとすごく寂しくなりますが、残りの時間も楽しくみんなと仲良く過ごせたらなと思います。

ばら組の保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備やお迎えなど、ご協力いただきありがとうございました。