行事

11月誕生会

2022_11birthday-1 2022_11birthday-10

2022_11birthday-9 2022_11birthday-8

2022_11birthday-7 2022_11birthday-6

2022_11birthday-5 2022_11birthday-4

2022_11birthday-3 2022_11birthday-2

11月の誕生会を行いました。今月の誕生児は7人でした。おめでとう!

朝のご挨拶をしてから、朝のお歌をうたいました。
季節の歌の「いもほり」もみんなでうたいましたよ♪おいものポーズがとても可愛いです♡

今回の保育士からの出し物は《いもほり》でした。
うめ・ばら組は芋掘りに先日いきましたが、誕生児は芋掘りに参加しない月齢の子と当日お休みしていた子だったので、園で芋掘り体験です。

園児が選んだつるをひっぱると、、、お芋と一緒に保育士もでてきました。
出てきた保育士からそれぞれインタビューを受けます。中には「担任の先生のすきなところはどこですか?」の質問に「いつもあそんでくれるとこ♡」っと答えてくれるお友達もいました(*^^*)
担任の先生はとってもうれしそうで、熱いハグをかわしていましたよ(笑)

最後には大きなお芋があり、みんなでひっぱるとくす玉のようにお芋がパカッとわれました☆
誕生児以外の子どもたちも大盛り上がりでしたよ!!

そして、みんなからお歌のプレゼント、誕生カードとランチョンマットのプレゼントと続いて終了です☆

クッキング教室

2022_cooking-1 2022_cooking-2

2022_cooking-3 2022_cooking-4

2022_cooking-6 2022_cooking-5

2022_cooking-7 2022_cooking-8

クッキング教室を行いました。
ばら組とうめ組の子どもたちが参加します。
今回は手巻き寿司を作りました♡

まずは、のりにごはんをのせ、金糸卵やツナサラダ、チキンなどの具材を乗せます。
ひとつのお皿に数人分のおかずがのっているのですが、順番に譲り合って具材を乗せることができました。

具材を乗せ終わったらのりで巻いていくのですが、ご飯が指にくっついたり、うまく巻けなかったりと苦戦している子もいました。
ゆっくりゆっくり、のりの端を指先でつまみ上手に巻くことができニッコリ(*^^*)

作りながらも「おなかすいた~早く食べたいよ~!!」と待ちきれない様子でしたよ(笑)

みんな無事完成し、とても美味しそうに食べていました(^^)♪

保育参観

2022_hoikusannkann-1 2022_hoikusannkann-2

2022_hoikusannkann-3 2022_hoikusannkann-4

2022_hoikusannkann-5 2022_hoikusannkann-6

2022_hoikusannkann-7 2022_hoikusannkann-8

2022_hoikusannkann-9 2022_hoikusannkann-10

2022_hoikusannkann-11 2022_hoikusannkann-12

保育参観を行いました。
今年度もコロナウイルス感染症対策のため、平日に分散しての開催になりました。
平日にもかかわらず、多くの方に参加していただきありがとうございました。

普段子どもたちがどのように生活しているのか少しの時間ですが、見ていただけたかと思います。
いつもと違う様子で泣いてしまう子もいましたが、今年度も半分終わりクラスにも慣れ、お友達たちと毎日楽しく園生活を送っています。

保護者の方々につきましては、お仕事を調整してくださったりと、本当にご協力ありがとうございました。

お月見会

2022_otukimi-1 2022_otukimi-2

2022_otukimi-3 2022_otukimi-4

お月見会を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策により、今年度もお団子作りは取り止めになりましたが、うめ組とばら組のみんなで紙粘土のお団子を作ってもらっていました。

朝のうたを歌い挨拶をした後は、保育士からの出し物の始まりです。
保育士がうさぎになり、「はらぺこおつきさま」のお話を披露してくれました。

おつきさまはおなかがすいていてみんなを照らすことができません。。。
白くてまるいものが食べたいなーと話していたので、園児たちは「お団子!!お団子あるよ!!」とうさぎさんに教えてくれます。
みんなの作ったお団子をうさぎさんがおつきさままで届けに行ってくれると、、、すこーしだけ明るくなりました☆
それでもまだまだおなかがすいているようなので、これから毎日おつきさまがおなかいっぱいになるまでうさぎさんが届けてくれることになりました。

保育士からの出し物はここで終わりです。
出し物の後は、みんなで「うさぎのうた」をうたいましたよ。とっても優しい声で歌ってくれていました♡

まどかこども園の玄関にみんなが作ってくれたお団子とおつきさまが見守ってくれています。
もしかしたら少しずつお団子が減っていくかも?もしかしたらおつきさまの様子が変わるかも?
毎日の変化を是非、子どもたちと楽しんでみてくださいね(*^^*)

芋掘り

2022_imohori-1 2022_imohori-2

2022_imohori-3 2022_imohori-4

2022_imohori-5 2022_imohori-6

2022_imohori-7 2022_imohori-8

うめ組・ばら組のみんなで芋掘りに行ってきました。
前日は雨がふっていて、直前まで雨予報だったので心配していましたが、当日はお天気に恵まれました!

登園後、園から大久保駅まで歩き、神姫バスに乗り明石北高校まで行き、みんなで歩いて「JAあかしフレッシュ・モア 大久保店」に到着!!

雨上がりで土も掘りやすく、こどもたちは一生懸命スコップでサツマイモを探していました。
今年度は大豊作でどんどん大きな大きなサツマイモがでてきました(^^)
「一気にめっちゃたくさんとれた!!」「赤ちゃんのおいもとマンションくらい大きいおいも~♡」とこどもたちも楽しそうに話していましたよ。
ミミズがいたり、コオロギがいたりと自然にも触れ、泥だらけになりながらも芋掘りができとても楽しかったです!!

最後に全員並び、JAの職員さんに「ありがとうございました!」と元気よくお礼を言えました。
今回収穫したサツマイモは給食の先生方に頼み、なにかおいしいものを作ってもらいみんなで食べる予定です♡

たくさんのお芋はご家庭にも持って帰ってもらうので、ぜひ愛情たっぷりのサツマイモ料理を作ってあげて下さいね(^^)/

「JAあかしフレッシュ・モア 大久保店」の皆様、ご協力いただきありがとうございました。