行事

ひなまつり会

2020hinamatsuri-1 2020hinamatsuri-2

2020hinamatsuri-3 2020hinamatsuri-4

2020hinamatsuri-5 2020hinamatsuri-6

ひなまつり会を行いました。
「鬼田まる男」という保育士扮するキャラが子どもたちに人気なのですが、今回のひなまつり会は「鬼田まる男のひなまつり」という劇でした。
独特の言い回しが子どもたちはお気に入りのようで、終始盛り上がっていましたね♪

お内裏様とお雛様が登場し、動かない設定かと思いきや鬼田まる男の一言で動き出します。楽しい雰囲気の中で、ひなまつりの由来などを勉強した子どもたちです。子どもたちが作ってくれた作品を紹介したり、みんなで「うれしいひなまつり」の歌を歌ったりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。

園からはひなあられのプレゼント全員に持って帰ってもらいました♪
みんなでおいしく食べて下さいね☆

2月誕生会

2020_2birthday-1 2020_2birthday-2

2020_2birthday-3 2020_2birthday-4

2020_2birthday-5 2020_2birthday-6

2月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は3人でした。みんなおめでとう!

みんなで季節の歌「雪のペンキ屋さん」を歌った後は、保育士からの出し物「Go!Go!マジック☆プリキュア」がスタートです。
キュアラブリーちゃんとキュアワイルドくんが登場し、会場は大盛り上がりです♪
誕生児たちはインタビューに答えたあと、マジックを披露してくれました。白黒のものが一瞬でカラーになったり、ティッシュの中からいきなりイチゴがでてきたりと、上手にやり遂げてくれました。私も伝説のマジシャンとして登場させてもらいましたが、子どもたちは楽しんでくれたみたいで良かったです☆
最後には大きなイチゴケーキの中から誕生カードを発見して、みんなから歌のプレゼントをしてもらって終了です。

今回の誕生会は、1年目の先生がまさかの振り切った演技を見せてくれました。圧巻でした。文字で伝えるのが難しいのですが、一言で言うとぶっ飛んでました(笑)
ニューヒーローの今後がとても楽しみです(*^^)v

生活発表会

2020seikatuhappyoukai-1 2020seikatuhappyoukai-2

2020seikatuhappyoukai-3 2020seikatuhappyoukai-4

2020seikatuhappyoukai-5 2020seikatuhappyoukai-6

2020seikatuhappyoukai-7 2020seikatuhappyoukai-8

生活発表会を開催しました。
雨の中での開催となりましたが、足元が悪いなか多くの方に参加していただきありがとうございました。
急遽子どもの動線を園舎内とさせていただいた場面もありましたが、協力していただき助かりました。

年齢によって様々なねらいをもって取り組んで参りました。「〇〇なところを伸ばしてあげたい」「〇〇な気持ちをもってほしい」「〇〇な感情を味わってほしい」、など各担任の思いがたくさん詰まっています。
子どもたちにどこまで届いたかはその子どもにしか分からないかもしれませんが、きっと生活発表会への取り組みを通して、子どもたちは心身ともに大きく成長したのではないかと信じています。

ばら組の子どもたちにとっては、まどかこども園での最後の大きな行事となりました。
あと1か月で卒園です。巣立っていく寂しさもあり、少し複雑な気持ちになりますが、卒園までに1つでも多くのことを子どもたちに経験させてあげて、小学校へ送り出したいと思います。

節分の会

2020tanabata-1 2020tanabata-2

2020tanabata-3 2020tanabata-4

2020tanabata-5 2020tanabata-6

2020tanabata-7

節分の会を行いました。
子どもたちは自分たちで作った可愛い鬼のお面をかぶってくれています。
まずどのようにしてお面を作ったのかを、各クラスの代表の子どもが教えてくれました。「はさみでチョキチョキしたよ」、とか、「糊でペタペタ貼ったよ」としっかり伝えることができていましたね。
その後は鬼が登場しました。怖がっている子どももいましたが、「福の神あいこ様」の登場もあり、楽しい雰囲気で会を行うことができたと思います。
続いて福豆(もも組さくら組の子どもたちはあられ)をみんなで食べました。

全体の会は終了し、その後は2つに分かれます。
もも組さくら組の子どもたちは、大きく空いている鬼の口めがけてボールを投げ入れるゲームをしました。
きく組うめ組ばら組の子どもたちは公園に出て、鬼が背負っているカゴにボールを入れる玉入れゲームをしました。
寒い中でしたが、みんな思いっきり走り回って楽しそうにしていましたね♪

写真を撮り忘れてしまいましたが、今日の給食は巻きずしでした。
1つ1つ手巻きで美味しく作ってくれたウオクニの方々、ありがとうございました。

 

マスクプレイミュージカル

2020masukuplay-1 2020masukuplay-2

2020masukuplay-3 2020masukuplay-4

2020masukuplay-5 2020masukuplay-6

うめ組ばら組の子どもたちと、マスクプレイミュージカルを鑑賞してきました。
明石市民会館の会場まではバスに乗って向かいます。

今年度の演目は「ロビンフッドの冒険」でした。
あまり馴染みがない物語でしたが子どもたちはとても楽しみにしていたようで、園を出発した時からテンションMaxでしたね☆
歌ったり踊ったり、笑いどころも多く、心に響くような場面もあり、座席の方まで演者が来てくれたり・・・内容はとても良かったと思います。
途中休憩を挟んで1時間40分ほどの長時間でしたが、子どもたちは飽きずに終始楽しんでいる様子でした(*^_^*)

劇中で何度も繰り返されていたロビンフッドの以下のセリフ、子どもたちは覚えているかな?
特に2つ目のメッセージが、子どもたちの心に届き、何か感じるところがあればいいなと思います。

「ひとつ、悪いやつには勇敢に立ち向かうこと」
「ふたつ、弱い人や困っている人を助けてあげること」