園のせいかつ

たなばたアワー

2024_tanabataawa-1 2024_tanabataawa-4

2024_tanabataawa-5 2024_tanabataawa-2

2024_tanabataawa-6 2024_tanabataawa-3

明石市立天文科学館に行き、「たなばたアワー」に参加したばらさん(*^_^*)

天文科学館まで電車に乗り、長い距離を歩きました。
「綺麗なお花が咲いてる」「電車楽しみやなぁ」と道中も楽しんでいた子どもたち♪
そしてずっと楽しみにしていたプラネタリウム!
太陽や月、お星様、更には宇宙の話に釘付けでした(^^)♡
七夕についてのお話も聞かせてもらい、七夕が待ち遠しくなった様でした♫

その後は長い階段を上がって、14階の展望台を見に行きました!
さすがに帰り道はヘトヘトの子もいましたが、「たなばたアワー楽しかったぁ♡」といい笑顔を見せてくれた子どもたちです☆

クッキング教室

2024_cooking-1 2024_cooking-2

2024_cooking-3 2024_cooking-4

2024_cooking-5 2024_cooking-6

今年度1回目のクッキング教室を行いました♪

ばら組とうめ組の子どもたちが参加し、今回はフルーツサンドを作りました♡
切り込みが入ったパンに生クリームを絞り、バナナとみかんをトッピングして完成!!
今にも溢れ出しそうなくらい盛り盛りのフルーツサンドに、子どもたちもニヤニヤが止まらない様子でした(^^)♡
大きなお口でフルーツサンドにかぶりつく子どもたち♡
みんな喋る間もなく夢中で完食していました
子どもたちのかわいい笑顔溢れるクッキング教室になりました(*^^*)

トライやる・ウィーク

IMG_5768 IMG_5774

IMG_5779 IMG_5786

IMG_5790 IMG_5799

6/3(月)~6/7(金)まで「トライやる・ウィーク」で大久保北中学校の生徒が7人来てくれました。
最初は緊張していましたが、園児たちが「お兄ちゃん遊ぼー!!」「お姉ちゃん抱っこして♡」と声をかけ、たくさん遊んでくれるお兄ちゃんとお姉ちゃんに園児たちは大喜びでした!
一緒に歌を歌ったり、外でおにごっこをしたり、給食を食べたり、寝かしつけをしてくれたりとずっと一緒だったので子どもたちも毎日うれしそうでしたよ(^^)♡

そして最終日は、サプライズでダンスの披露とメッセージ付きメダルをプレザントしてくれました!!
子どもたちも知っている曲だったので、園児も職員もノリノリで盛り上がっていましたよ♫
中にはまどかこども園の卒園児の生徒さんも複数いたので、成長した姿に感動する保育士もいました。

慣れた頃にお別れですごくさみしいですが、園児にプレゼントも渡してくれとてもいい思い出になりました(*^^*)
1週間本当にありがとう!

 

交通安全教室・ひまわりのタネの講話

2024_koutsuu-1 2024_koutsuu-2

2024_koutsuu-3 2024_koutsuu-4

2024_koutsuu-5 2024_koutsuu-6

2024_koutsuu-7 2024_koutsuu-8

交通安全教室・ひまわりタネの講話で警察官と交通安全協会の方が訪問してくれました。

最初に警察官の方からひまわりのタネプロジェクトのお話がありました。
ひまわりのタネプロジェクトは、平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育てて、ひまわりを開花させることで、命の大切さを学び、被害者支援への理解を深めることを目的に実施している活動だそうです。
ばら組・うめ組の子どもたち、かしこく座ってお話を聞けていましたよ(^^)/

そのあと交通安全のDVDを見て公園に行き、横断歩道・踏切・一時停止の渡り方を教えてもらいました!
最初は緊張していた子どもたちですが、「右よーし!」「左よーし!」「右よーし!!」と大きい声で言えていました♪
しっかり手を上げて歩けていましたよ(*^^*)

命の大切さと、楽しく交通安全を教えてもらいました!

後日、ばら組のみんなでひまわりのタネを植えました。
大きく育つのが楽しみです♫

5月誕生会

2024_5birthday-1 2024_5birthday-2

2024_5birthday-3 2024_5birthday-4

5月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は6人でした♪みんなおめでとう!

みんなで朝の歌をうたい、季節の歌「ことりのうた」を歌いました(*´▽`*)
そのあとに誕生児たちが入場し、インタビューをしました。
ばら組の誕生児は「大きくなったら何になりたい?」の質問に「ユーチューバー!」「警察官!!」と答えてくれました(^^♪

続いてサーキットに参加しました‼
月齢に応じてトンネル・一本橋・けんけんぱ・跳び箱とレベルアップしていきました!
「がんばれ~!」とたくさん応援の声も聞こえて、とても楽しい雰囲気で行うことができました。
5月が誕生日の先生もいて、特技の二重跳びを披露してもらい大盛りあがりでしたよ♫

最後に先生がみんなの前で、プレゼントで渡す誕生日の絵本を読んでくれ、子どもたちはとてもかしこく聞くことができました。

今回もみんなの笑顔で盛り上がっていたので、また来月の誕生会も楽しみです!