園のせいかつ

プール遊び

2019pool-1 2019pool-2

2019pool-6 2019pool-5

2019pool-3 2019pool-4

気温も上がってきており、夏を感じる気候になってきました。
園でも熱中症対策に配慮し、水分補給の機会を多くとるなど工夫した保育活動を行っていきます。

プール開きを行いました。「お友だちを押さない」「飛び込まない」などプールでのお約束を確認します。そして準備体操をしてからいよいよプール遊びです。
もも組(1歳児)とさくら組はちいさなお庭にビニールプールを設置しての水あそびです。じょうろなどのおもちゃを使い、楽しそうにバシャバシャと遊んでいます。また0歳児の子どもたちは沐浴コーナーでの水遊びを楽しんでいます☆
きく組うめ組ばら組の子どもたちは、園庭に設置した大きいプールで遊んでいます。ワニさん歩きをしたり、顔を水につけてみたりと、各年齢に応じてプール遊びを楽しんでいます♪

うめ組ばら組は1人担任ですが、プールの時間は補助の職員を必ずつけて複数人での管理下のもとで遊びます。事故のないよう、しっかりと安全管理に努めたいと思います。

七夕の会

2019tanabata-1 2019tanabata-2

2019tanabata-3 2019tanabata-4

2019tanabata-5

七夕の会を開きました。
保育士からの出し物は「たなばたものがたり」です。織姫と彦星と天の川が登場し、子どもたちはとても楽しそうに見ていましたね。途中でみんなで七夕の歌を歌う場面もありました♪
続いて子どもたちが作ってくれた笹飾りをみんなに披露します。各クラスから代表の子どもが前に出てきて、願い事を教えてくれたり笹飾りの製作で頑張って作ったところなどを教えてくれました。

今年もたくさんの願い事が書かれています。「たいこがうまくなりたい」など子どもが書いてくれたものもあったり、「うんちが1人でできますように」とか「ごはんをいっぱい食べてくれますように」など、保護者の方からの願い事もたくさん書いていただきました(*^_^*)

菜園活動~収穫~

2019saien_syukaku-5 2019saien_syukaku-6

2019saien_syukaku-2 2019saien_syukaku-3

2019saien_syukaku-1 2019saien_syukaku-4

5月の連休明けに植えたきゅうりとオクラですが、子どもたちが愛情込めて水やりをしてくれたおかげか、大量に収穫できています!
毎日お世話をしてくれているばら組の子どもたちに加え、うめ組きく組さくら組の子どもたちも収穫のお手伝いをしてくれています☆
自分たちで収穫した野菜を触ってみたり匂いを嗅いでみたりしたあとは、「いっぱい採れたよ~♪」と職員室にも報告に来てくれています。また、まだ収穫作業は難しいもも組の子どもたちにも、収穫したての野菜を見せにいってあげているみたいですよ(*^_^*)

きゅうりの表面にあるとげ(いぼ)は新鮮なものほど鋭いようですが、収穫したてなので触るとチクチク痛いほどです。そのまま調理室に持っていって調理をお願いします。素材の味を感じてもらえるように、まずは塩もみ程度の調理で子どもたちに提供しています。
自分で育てて収穫したからか、普段は苦手な子どもたちも頑張って食べているようですよ♪

まだまだたくさん収穫できそうなきゅうりとオクラ。これからも楽しみですね(*^^)v

 

和太鼓・マーチング指導、体操指導

2019wadaikotaisousidou-1 2019wadaikotaisousidou-2

2019wadaikotaisousidou-3 2019wadaikotaisousidou-4

2019wadaikotaisousidou-5

運動会に向けて和太鼓・マーチング・体操・新体操の練習を行っています。
和太鼓・マーチングは、今年度も戸田先生に教えていただいています。
うめ組の子どもたちは初めての戸田先生に緊張していましたが、一生懸命に頑張っていましたね☆ばら組の子どもたちはまどか太鼓とドラムマーチにも挑戦です。リズムを覚えるのは大変ですが、3カ月じっくり取り組んでいきたいと思います。

体操・新体操は、今年度も梅田先生に教えていただいています。
うめ組ばら組全員での体操と、女の子はリボンやフープを使った新体操も教えていただいています。運動会当日は可愛い衣装も着る予定ですのでお楽しみに♪

上手に演奏できたり踊ったりすることも大事ですが、それよりも講師の先生方の指導や数カ月にわたる取り組みを通して、子どもたちが体力的・精神的に成長することをねらいとして進めていきたいと思います。

梵天菊の植付け

2019bontengiku-1 2019bontengiku-2

2019bontengiku-3 2019bontengiku-4

2019bontengiku-5

明石の市の花は「菊」です。ちなみに市の「木」はきんもくせいです。
ということで2年前から始めた梵天菊の植付け。今回で3回目となります。

今年度もうめ組ばら組の子どもたちで取り組みます。西明石にある「花と緑の学習園」の職員の方々に来ていただき、植え方や育て方を教えてもらいました。職員の方の教え方がとても面白く、子どもたちは時折笑いながら集中して話を聞くことができていましたね☆
鉢に小石を入れて土を入れて菊を植付けました。うめ組とばら組の子どもが1人ずつペアになり、1つの植木鉢を担当します。「おおきくなぁれ♪」と水やりを頑張っていますよ。

今年度も、菊が順調に育てば、明石公園で開催される「菊花展覧会」に出展します。またその時期になればご案内しますので、楽しみにしていてくださいね。