園のせいかつ

保育参観・懇談会

2019sankan-1 2019sankan-2

2019sankan-3 2019sankan-4

2019sankan-5

保育参観・懇談会を行いました。
園で子どもたちが普段どのように生活しているのか、ほんの一部分ですがその様子を見ていただけたのではないかと思います。保護者の方が参加して一緒に遊ぶ場面もありました。ご協力していただきありがとうございました。
またきく組うめ組ばら組のクラスでは、英語レッスンの様子を見てもらいました。エイドリアンに頑張ってもらいました☆

参観後に行った懇談会では、家庭での子どもたちの様子、子育ての悩みなどを話していただきました。「そういう時はこうすれば上手くいくかも~」「あぁ、それうちも同じです~」などと、参考になる話があったり、共感して安心した様子が見れたりと、いい雰囲気で懇談会が進んだように思います。

 

今回は参観中に卒園児などが園庭で遊ぶことを遠慮していただきました。以前園庭の遊具に落書きされたことがあったり、また職員が常に園庭を見ておくことができないため、万一の際に対応できない、という理由からでした。ご協力いただきありがとうございました。

今後もまた、子育ての悩みや相談事などありましたら、いつでも気軽に園に話してもらえればと思います。

クッキング教室

2019cooking-1 2019cooking-3

2019cooking-4 2019cooking-2

2019cooking-5 2019cooking-6

第1回クッキング教室を行いました。ばら組うめ組の子どもたちで行います。
今回は「コーンマヨサンド」と「フルーツサンド」に挑戦します。

「コーンマヨサンド」はコーンとマヨネーズを混ぜた後、レタスと一緒にパンに挟みます。「フルーツサンド」はパンにメープルを塗った後、パインとみかんを挟みます。
具材を挟む際に、パンを開き過ぎてちぎれてしまうのではないかと心配しましたが、みんな上手に挟むことができていましたね☆ばら組の子どもがパンを開いてあげて、うめ組の子どもが挟みやすいように手伝ってあげている姿も見られました(*^_^*)

作ったパンは給食の時に一緒に食べました。自分で作ったものを美味しそうに頬張る子どもたちでした♪

5月誕生会

2019_5birthday-1 2019_5birthday-2

2019_5birthday-3 2019_5birthday-4

2019_5birthday-5 2019_5birthday-6

2019_5birthday-7

5月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は15人です。みんなおめでとう!

今回の誕生会はいつもと趣向が変わっていて、「ようこそまどかランドへ!」というテーマで行われました。ディズニーランドの世界観を演出していて、誕生会担当の保育士以外も全員キャストとして参加します。
誕生児たちはミッキーのお面を付けて、アトラクションに挑戦です。橋を渡ったり滑り台を滑ったりトンネルをくぐったりでんぐり返りをしたりと、誕生児たちは各年齢に応じたアトラクションを楽しんでいましたね。各アトラクションの後には、誕生児へのインタビューがあったりご褒美シールを貼ってもらえる場面もありました。

テーマがディズニーということで、見ている子どもたちもとても楽しそうでしたね。誕生児が多くて少し時間が長くなりましたが、間延びせず終始楽しい雰囲気で行うことができました♪

親子遠足

2019oyakoensoku-1 2019oyakoensoku-2

2019oyakoensoku-3 2019oyakoensoku-4

2019oyakoensoku-5 2019oyakoensoku-6

2019oyakoensoku-7 2019oyakoensoku-8

明石公園にて親子遠足を行いました。
とてもいい気候の中で実施することができました。

まず初めに「バスにのって」と「エビカニクス」の曲に合わせて、親子で体を動かしてもらいました。エビカニクスはご存じの方が多かったのか、全力で踊ってくれている保護者の方もいましたね☆
続いて「もも組さくら組」と「きく組うめ組ばら組」に分かれて、かけっこをしたりカバン作りをしたり、ブーメランを作ったり玉入れをしたりと、親子でたくさん遊んでもらいました。玉入れでは保護者の方にカゴを背負ってもらい頑張っていただきました。協力していただきありがとうございました。

途中のお弁当タイムでは、皆さん木陰に入り自然の中での親子のゆっくりとした時間を過ごしていただきました。
最後に子どもの村に移動し、大きな遊具や滑り台で元気に体を思いっきり動かしてもらいました。

保護者の方同士で談笑したりする姿も見られ、保護者の方にとってもいい交流の場になったのではないかと思います。
お忙しい中、多くの方に参加していただきましてありがとうございました。

 

菜園活動

2019saien-1 2019saien-2

2019saien-3 2019saien-4

2019saien-5

去年度、食育の一環としてトマトとピーマンの菜園活動を行いました。トマトやピーマンは苦手な子どもたちが多かったのですが、「自分で育てて収穫した!」という気持ちが強かったのか頑張って食べられるようになる子どもも多くいました。
とても好評でしたので今年度も行います。今年度はきゅうりとオクラを育てることにしました。
苗の植え付けや水やりなどのお世話はばら組の子どもたちが担当していますが、うまく育てば収穫活動は小さい子どもたちを含めて園全体で行う予定です。

ばら組の子どもたちは当番制で毎日水やりをしてくれています。「大きくな~れ♪」と声をかけてあげながらお世話していますよ(*^_^*)
収穫が待ち遠しいですね☆