園のせいかつ

5月誕生会

2017_5birthday-1 2017_5birthday-2

2017_5birthday-3 2017_5birthday-4

2017_5birthday-5

5月の誕生会を行いました。今月の誕生児は15人です。おめでとう♪

今回は、保育士の出し物「アンパンマンとすてきな仲間たち」の中に誕生児が登場し、劇中で紹介される形で進行していきました。
大きな用紙に誕生児たちがフルーツなどを貼っていき、みんなでケーキを完成させました☆
プレゼントもアンパンマンで、誕生カードをもらった子どもたちはとても嬉しそうにしていましたね(*^^)v

 

親子遠足

2017oyakoensoku-1 2017oyakoensoku-2

2017oyakoensoku-3 2017oyakoensoku-4

2017oyakoensoku-6 2017oyakoensoku-5

明石公園にて親子遠足を行いました。
雨天のため翌週に延期となりましたが、この日は汗ばむくらいの陽気に恵まれました。

今年は「親子で思い切り体を動かして楽しもう!」ということで、まずはフォークダンスでウォーミングアップ☆
そしてかけっこの後は玉入れと綱引きに挑戦です!もも・さくら組はプチ玉入れや大きなかぶを引っ張り、きく・うめ・ばら組は父兄の方にカゴを背負ってもらっての玉入れや職員も入っての真剣綱引きを行い、真っ赤な顔で引っ張る親子の姿が見られました。

木陰でのお弁当タイムの後は、子どもの村に移動し、元気いっぱい走り回って遊びました。
また、父兄の方々同士で楽しそうにお話しされている様子も見られ、いい交流の場になったのではないかと思います。

お忙しい中、多くの方に参加していただきましてありがとうございました!

 

芋の苗付け

2017imonaetsuke-1 2017imonaetsuke-2

2017imonaetsuke-3 2017imonaetsuke-4

ばら組うめ組の子どもたちと一緒に、芋の苗付けをしてきました。
大久保駅まで歩いて、神姫バスで明石北高校まで行き、JA明石フレッシュモアまでまた歩くという、子どもたちにとってはかなりの長旅です。
うめ組の子どもたちは初めての園外行事でしたが、歩くのがとてもゆっくりでした(^_^;)
去年度は雨天中止となったので、ばら組の子どもたちにとっても初めての体験でしたね。

農家の方々に苗付けの方法を学び、実際に植えていきます。苗付けを行った後はペットボトルで水やりをしました。
「大きいお芋さんになりますよ~に☆」とお願いしていた子どもたちでした。

また秋に「芋掘り」に行きます。楽しみにしておいて下さいね!

ヤクルト工場見学

2017yakuruto-1 2017yakuruto-3

2017yakuruto-2 2017yakuruto-4

2017yakuruto-5 2017yakuruto-6

去年度初めて行ったヤクルト工場の見学ですが、好評でしたので今年度も行ってきました。
ばら組のみんなで三木市にある工場までバスで向かいます。

内容は去年と同じで、「ヤクルト400LT」の試飲、やっくん(ヤクルト菌)とビッフィくん(ビフィズス菌)のアニメ、工場ラインの見学、ヤクルトに関するクイズやゲーム、などでした。
やはり一番盛り上がっていたのは、工場のライン見学でしょうか。高さ6mもあるヤクルトの大きなタンクや、すごいスピードで出来上がっていく「ミルミル」などに子どもたちはビックリの連続でしたね。工場内の作業員の方々から手を振ってもらう場面や、エアシャワーを浴びる体験もあったりと、子どもたちは楽しく過ごすことができました。

その後は三木山森林公園に移動し、芝生の広場でまるーくなって昼食タイムです。子どもたちは保護者の方に作ってもらったお弁当をとーっても美味しそうに頬張っていました♪
昼食後はウッディ広場に移動して遊ぶ予定でしたが、土砂降りの雨が降ってきたのでここで帰園することになってしまいました。大きな遊具で遊べなかったのは残念でしたが、合羽を着て雨に打たれている子どもたちは逆にテンションがあがっていました(笑)

 

ふれあいフェスティバル

2017hureaifes-1 2017hureaifes-2

2017hureaifes-3 2017hureaifes-4

2017hureaifes-5 2017hureaifes-6

ふれあいフェスティバルを行いました。
4月からの新入園児をみんなで歓迎しようというねらいで毎年この時期に開催しています。

もも組はホールで行いました。
0歳児は保育士に抱っこされて、また1歳児はばら組の子どもたちと一緒にフープに入って歩き、ぐるっと囲んでいる他のクラスのお友だちに紹介する形で行いました。
泣いちゃう子どももいましたが、ばら組のお兄ちゃんお姉ちゃんに連れられて、とても嬉しそうな表情を見せてくれた子どももいましたね♪

さくら組以上の子どもたちは公園に出て行いました。さくら組とうめ組の協力平均台&ボール運びゲーム、うめ組ばら組の三輪車&障害物リレー、きく組うめ組ばら組の玉入れなど、異年齢のクラスのお友だちとふれ合える競技が多く、子どもたちはとても楽しそうにしていました(*^^)v

保護者の皆様、平日にもかかわらず多くの方に見に来ていただき、ありがとうございました。
親子遠足、盆踊り会、運動会、音楽会などなど、保護者の方に参加していただける行事が今後たくさんあります。お忙しい中ですが、ぜひ足を運んでいただき、子どもたちの成長を感じていただければと思います。