園のせいかつ

節分の会

2016setsubun-1 2016setsubun-2

2016setsubun-3 2016setsubun-4

2016setsubun-5 2016setsubun-6

節分の会を開きました。
まずは子どもたちが作ってくれた鬼のお面の紹介です。頑張ったところや難しかったところを教えてくれました。鬼の顔を開くと別の表情の鬼が出てくるという、2重のお面を作ってくれた子どももいましたね。
続いて保育士から節分の話です。節分という名前の意味や、邪気除けに柊や鰯を飾ることなどを勉強しました。少し難しいかな?と思いましたが、柊を飾ることを知っている子どもがいて驚きました。
次に福豆(もも組はあられ)を「年齢の数+1個」食べて力を蓄えました☆

その後は鬼の登場です。まずもも・さくら組の子どもたちがいる部屋に鬼がやってきましたが、泣いてしまい保育士の後ろに隠れる子どもが多かったですね。何人かの平気な子どもたちがボールを投げて鬼退治をしてくれました☆続いてきく・うめ・ばら組の子どもたちのところに鬼がやってきました。特にうめ・ばら組の子どもたちはほとんど恐れることなく、鬼と一緒に走り回りボール投げを楽しんでいましたね♪

マスクプレイミュージカル

2016masukuplay-1 2016masukuplay-2

2016masukuplay-3 2016masukuplay-4

マスクプレイミュージカルを鑑賞してきました。
会場の明石市市民会館まで、うめ組ばら組のみんなでバスに乗って向かいます。

今年度の演目は「ピーターパン」でした。
去年の「赤ずきん」でオオカミが出てきたことを覚えていたばら組の子どもたちは、「また怖いのでてくるかなー」と心配していたようですが、今回は怖いキャラクターは出てこず(フック船長は歌って踊って面白いキャラでした)、楽しんで鑑賞していました。

ピーターパンやウェンディが舞台を飛び回る演出があったり、会場の後ろから登場して子どもたちと触れ合いながら舞台に上がったりする場面もあり、2時間という長い演目でしたが子どもたちは飽きることなく最後まで大はしゃぎでした♪ラッキーなことに席が一番前でしたので、迫力も満点でしたね!

バスでの行き来も遠足気分で楽しかったようです。乗る時や降りる時、運転手の方に「お願いします!」「ありがとうございました!」ときちんと挨拶ができていましたね(*^^)v

最近保育園でインフルエンザが流行しています。ご家庭の方でも予防に努めていただき、兆候があれば早めの受診をお願いします。

 

1月誕生会

2017_1birthday-1 2017_1birthday-2

2017_1birthday-3 2017_1birthday-4

2017_1birthday-5 2017_1birthday-6

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
今月は大変寒い日が続いておりますが、子どもたちは変わらず元気に走り回っています!

今日は1月の誕生会を行いました。今月の誕生児は11人です。おめでとう!
誕生児へのインタビューでは、名前と年齢、好きな食べ物や好きなお友だちなどを教えてくれました。好きなお友だちと言われた子どもはとても照れくさそうにしていましたね(^o^)

続いて保育士からの出し物です。ウサギさんやクマさんからクイズが出題され、子どもたちが問題に正解すると、舞台に置いてあるケーキが大きくなっていくというものでした。ユニークな魔女も登場し、子どもたちはとても嬉しそうな表情を見せてくれましたね♪そして誕生児たちは舞台にあがり、みんなでケーキのロウソクを「ふ~!」っと消してくれました☆

最後に仕掛けが施された可愛いメッセージカードのプレゼントで終了です。来月もお楽しみに~!

クリスマス会

2016_christmas-1 2016_christmas-2

2016_christmas-3 2016_christmas-4

2016_christmas-5 2016_christmas-6

クリスマス会を行いました。
「サンタさん来てくれるかなぁ」と、ずっと楽しみにしていた子どもたち。「サンタさーん!」と子どもたちの呼ぶ声に応えてサンタさんが登場すると、子どもたちのテンションはMAXです!
「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせてサンタさんと一緒にダンスを踊りました♪

もも組さくら組では、サンタさんが持つタンバリンにタッチできたらプレゼントがもらえるゲームをしました。泣いてしまう子どももいましたが、プレゼントをもらって帰ってくる時には満面の笑顔をみせてくれました☆
続いてきく組うめ組ばら組では、じゃんけんゲーム、○×ゲーム、伝言ゲームを行いました。ゲームに勝ちプレゼントを受け取ると、「やったー!」「何が入っとるんやろ?」とわくわくしながら眺めていましたね。
そしてサンタさんとのお別れの時には、「来年も忘れずに来てねー」とちゃっかり来年の約束もしていた子どもたちでした♪

今年最後のブログ更新となります。
インフルエンザやノロウイルスが全国的に流行しておりますので、ご家庭でも体調管理に気をつけて下さい。
また新年、子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

12月誕生会

2016_12birthday-1 2016_12birthday-2

2016_12birthday-3 2016_12birthday-4

2016_12birthday-5

12月の誕生会を行いました。今月の誕生児は6人でした!同じ誕生月の姉妹もいましたね☆

誕生児へのインタビューでは、うめ組ばら組の子どもたちは自分で質問を読んで答えてくれました。毎日絵本を読んでいるのでひらがなはバッチリです!
続いて誕生児たちは演奏を披露してくれました。音楽会で使用したような木琴やタンバリンといった完成された楽器ではなく、バケツやボール、お菓子の缶や鍋のふたなどを使用し、バチはサランラップの芯など、身近にあるもので曲を奏でてくれました♪音楽会を思い出してくれたお友だちも多かったようですね。
最後に可愛いくまさんのメッセージカードを貰い、満足そうな子どもたちでした(*^^)v