園のせいかつ

3月誕生会&お別れパーティ

2019_3birthday-1 2019_3birthday-2

2019_3birthday-4 2019_3birthday-3

2019_3birthday-5 2019_3birthday-6

2019_3birthday-7 2019_3birthday-8

3月の誕生会とお別れパーティを行いました。
今月の誕生児は8人でした。みんなおめでとう!

季節の歌「春がきたんだ」をみんなで歌った後、保育士からの出し物「お友達になろうよ♪」の始まりです。1人寂しいネズミさんと誕生児の子どもたちが仲良くなっていく温かいお話でした。最後には誕生児全員でタンバリンや鈴を使っての演奏を披露してくれました。

続いてお別れパーティです。ばら組の子どもたちをみんなで送り出します。ばら組の子どもたちは、ピアニスト、ケーキ屋、忍者、絵描きさん、保育士、お父さんなどなど、それぞれ将来なりたい職業や人物などに変装して登場です。
続いて在園児からのプレゼントとして、もも組さくら組の子どもたちが「ペン立て」を、きく組うめ組の子どもたちが「時間割表」を作ってくれました。それぞれ代表の子どもがばら組の子どもたちに渡してくれました。
その後はばら組の子どもたちからの歌や、担任へのお花のプレゼントなど、とても感動的な場面となりました。子どもたちも担任も感極まって号泣です。担任以外の保育士も、そしてうめ組の子どもたちも涙していましたね。最後はなみだなみだの集合写真となりましたが、とても心に響くいいお別れパーティとなりました。

 

お別れ遠足

2019owakareensoku-1 2019owakareensoku-2

2019owakareensoku-3 2019owakareensoku-4

2019owakareensoku-5 2019owakareensoku-6

2019owakareensoku-7 2019owakareensoku-8

ばら組のみんなで石が谷公園へお別れ遠足にいってきました。
気温が低く心配でしたが、途中から日差しが心地よく、気持ちいい気候のなかで行うことができました。

まずは明石乗馬協会に行き、ポニーの引馬体験を行いました。怖がる子どももいましたが、乗ってみると楽しいようでいい表情を見せてくれました。
去年初めてさせていただいた人参のエサやり体験、今年も行いました。これは一番怖がっていたのは担任の先生でしたね(笑)

その後、しばらく広場で走り回って遊んだ後、みんなで円になり弁当タイムです。とてもおいしくいただきました☆
この時こどもたちが「お日さん出ておいで~!」と何度も呼び掛けたのが聞こえたのか、この辺りから太陽が出てきて温かくなってきました♪

昼食後は巨大遊具がある場所に移動して、また思いっきり走り回って遊んできました。無尽蔵にも思える子どもたちのエネルギーの源はいったいどこから来るのでしょう。
私は「ローラー滑り台」にやられ、全身ガタガタです(^^;)

子どもたちは終始楽しそうで、とても充実した1日になったのではないかと思います♪

ひなまつり会

2019hinamatsuri-1 2019hinamatsuri-2

2019hinamatsuri-3 2019hinamatsuri-4

2019hinamatsuri-6 2019hinamatsuri-5

ひなまつり会を行いました。
みんなで「うれしいひなまつり」を歌ったあとは、各クラスの作品紹介です。代表のこどもたちが前にでて説明してくれました。
どういうふうに作ったのか、頑張ったところや難しかったところなどを教えてくれましたね。

続いて保育士からの出し物「ひなまつりってなぁに?」の始まりです。
学校の先生と生徒に扮した保育士たち。ひなまつりに関するクイズが出題されますが、このやり取りがとても面白く最後まで笑いっぱなしの子どもたちでした。

また今日の給食ではとっても可愛いお内裏様とお雛様のおむすびがありました。1つ1つ可愛く作っていただき、給食の先生方ありがとうございました。とても大変だったようです(^^;)

保育園からはひなあられのプレゼントを持って帰ってもらいました♪
お家でみんなでおいしく食べたかな?

2月誕生会

2019_2birthday-2 2019_2birthday-1

2019_2birthday-4 2019_2birthday-3

2019_2birthday-5 2019_2birthday-6

2月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は4人でした。みんなおめでとう!

みんなで季節の歌「雪のこぼうず」を歌った後、劇「オオカミさんのバースデー」の始まりです。
誕生児4人はオオカミさんとして劇に参加します☆
生活発表会でもも組が演じた「3びきのこぶた」に沿った劇でしたので、みんな内容をよく知っているようでした。
みんなで「ふぅふのふ~!」と家を吹き飛ばしたり、「よかったよかったよかったね~♪」と歌うなど、見ている子どもたちも一緒に楽しんでくれていましたね(*^_^*)

途中で誕生児へのインタビューがあったりケーキを作ったりと、オリジナルな内容をプラスしつつ、最後のハッピーエンドまでとても楽しい時間を過ごすことができました♪

生活発表会

2019_seikatsuhappyoukai-1 2019_seikatsuhappyoukai-2

2019_seikatsuhappyoukai-3 2019_seikatsuhappyoukai-4

2019_seikatsuhappyoukai-5 2019_seikatsuhappyoukai-6

2019_seikatsuhappyoukai-7

生活発表会を開催しました。
多くの方に参加していただきありがとうございました。

セリフ、振付け、歌、踊りなど、様々な姿を見て、子どもたちの成長を感じていただけたのではないかと思います。
子どもたちは、今回の取り組みを通して、表現する楽しさや喜びを知ったり、
協調性であったり、やり遂げる達成感など、多くのことを学んできたと思います。

またばら組の子どもたちにとっては、まどか保育園での最後の大きな行事となりました。
あと1か月で卒園だと思うと、子どもたちの成長が嬉しい反面、巣立っていく寂しさもあり、少し複雑な気持ちを感じるところではあります。
まだお別れ遠足やお別れパーティなどありますので、1つでも多くのことを子どもたちに経験させてあげて、胸を張って小学校へ送り出したいと思います。