園のせいかつ

節分の会

2018setsubun-1 2018setsubun-4

2018setsubun-5 2018setsubun-2

2018setsubun-3 2018setsubun-6

2018setsubun-7 2018setsubun-8

2018setsubun-9

節分の会を行いました。
子どもたちは事前に作ってくれた可愛い鬼のお面を被って会がスタートです。

鬼3匹と「おにお君」というキャラが登場し、とても楽しい雰囲気で会が進行していきます。途中で豆(もも組はあられ)を「年齢の数+1個」食べました。
「おにのパンツ」という面白い歌をみんなで歌ったり踊ったりと、とても盛り上がっている最中、おにお君のペットである「メリーちゃん」が鬼に連れていかれたことが判明します。子どもたちは豆まきをしてメリーちゃんを助けるために奮闘します。

もも組さくら組の子どもたちは、鬼の顔が張られた的をめがけてボールを投げるゲームをしました。
きく組うめ組ばら組の子どもたちは公園に出て、鬼が背負っているカゴにボールを入れる玉入れゲームをしました。
ゲームに勝ち、無事にメリーちゃんを救出することができた子どもたちでした(*^_^*)

今回は保育士の脚本がとてもよくできていて、子どもたちの興味をグッと引き付けることができていました。
子どもたちの心から楽しんでいるような表情をたくさん見ることができましたね☆

 

マスクプレイミュージカル

2018masukuplay-1 2018masukuplay-2

2018masukuplay-3 2018masukuplay-4

2018masukuplay-5 2018masukuplay-6

今年度もマスクプレイミュージカルに参加しました。うめ組ばら組のこどもたちで鑑賞します。
バスがくるのを今か今かと待ちきれない子どもたち。大きいバスが到着するともうテンションMAXです☆
バスの運転手さんに「お願いします!」の挨拶は忘れずにしっかりとできていましたね。

明石市民会館に到着して大きいホールを目にし、他の園の子どもたちも大勢いて、さらに盛り上がる子どもたち。

今回の演目は「そんごくうの大冒険」です。笑いも多く、心に染みる場面もあり、また客席にキャラが降りてくれて子どもたちを触れ合う場面もありと、内容はとても良かったです。さらに今までのマスクプレイミュージカルから進化しており、巨大スクリーンを使った映像がでてきました。孫悟空が映像の中で筋斗雲を使って飛び回ったり、舞台上と映像の如意棒がリンクしていたりと、子どもたちはとても楽しそうに観ていました♪
ドラゴンボールと混在しているのか、「もうすぐスーパーサイヤ人になるねんで!」と話している子どももいましたねo(^▽^)o

劇団飛行船の皆様ありがとうございました。子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました♪

 

1月誕生会

2019_1birthday-1 2019_1birthday-2

2019_1birthday-3 2019_1birthday-4

2019_1birthday-5 2019_1birthday-6

2019_1birthday-7 2019_1birthday-8

1月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は16人でした。みんなおめでとう☆

まずはみんなで朝のうたを歌い、挨拶をして、季節のうた「ゆきのペンキやさん」を歌いました。
次に誕生児が各クラスカラーの帽子を被って登場しましたが、今回は誕生児が16人もいたので、舞台にずらっと並んだ様子は圧巻でしたね。

クラスごとに誕生児への質問を行いました。今回はそれぞれ担任の先生からの質問でした。
もも組の誕生児がしっかり年齢を答えてくれたり、さくら組の誕生児が「おおきくなったら警察官になりたい」と答えてくれたり、うめ組の誕生児は「仲の良いお友達はだれですか?」という質問に対して「〇〇くんと△△くんと□□ちゃんと・・・んー、うめ組みんな!!」と答えてくれたりと、温かい雰囲気で会が進行していました♪

保育士からの出し物「ノンタンの誕生日」を見たあと、最後に誕生児への歌のプレゼント、誕生カードのプレゼントです。今回もみんなで楽しい時間を過ごすことができましたね(*^_^*)

クリスマス会

2018christmas-1 2018christmas-2

2018christmas-3 2018christmas-4

2018christmas-5 2018christmas-6

2018christmas-7 2018christmas-8

クリスマス会を行いました♪
今年度は新しく大きなクリスマスツリーを玄関に飾り、電飾も設置していたこともあり、子どもたちはとても楽しみにしていた行事です。

まずは各クラスで作成したクリスマスツリーについて、「どうやって作ったか」「どんなところを頑張ったか」などを子どもたちが発表してくれました。もも組の子どもも前に出て頑張ってくれましたよ♪
続いて舞台の飾りつけをみんなでしていきます。もも・さくら組の子どもたちは星や雪だるまの飾りつけをしてくれました。そしてきく・うめ・ばら組の子どもたちは部屋に隠されたボックスを探し出して飾りつけをしてくれました。みんなのおかげで賑やかで明るい、素敵な舞台が完成しました。

ついにサンタさんが登場すると、子どもたちのテンションは最高潮!
サンタさんへの質問コーナーや一緒に歌う場面などがあり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました☆

クリスマス会の後は、各部屋にサンタさんがプレゼントを渡しにきてくれました。小さい子どもたちは泣いてしまう子どももいましたが、それでもプレゼントはちゃっかりもらっていました(笑)

今回で今年最後のブログ更新となります。
今年も様々なことにご協力いただきありがとうございました。
この年末年始は強烈な寒波がやってくるようです。ご家庭でも体調管理にお気をつけ下さい。

それではまた新年、子どもたちが元気に登園してくれることを楽しみにしています(*^_^*)

12月誕生会

2018_12birthday-1 2018_12birthday-2

2018_12birthday-3 2018_12birthday-4

2018_12birthday-5 2018_12birthday-6

12月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は8人でした。おめでとう☆

今回はクリスマスがテーマでした。担当の保育士もサンタの衣装を着ていたため、それだけでみんなテンションが上がっていましたねo(^▽^)o
季節の歌「クリスマスの歌が聞こえてくるよ」をみんなで歌ったあと、誕生児たちが登場します。今回は全員で手遊びをしながら誕生児1人1人が紹介されていきます。「○○くんはど~こだ?」「こっち~♪」とみんなで誕生児を探し出して、前に出てもらうという流れでした。

名前や年齢や好きな食べ物などのインタビューに答えてもらったあと、保育士からの出し物「サンタさんからのプレゼント」の始まりです。途中で誕生児の子どもたちにはクリスマスツリーの飾りつけを手伝ってもらいました。この飾りつけの中にはナゾナゾが書いてあります。玄関辺りに掲示していますので、また送迎時にでもめくって見てくださいね。

最後に帽子を被せてもらい、サンタ付きの誕生児カードとランチョンマットをもらって、満足そうな子どもたちでした♪