まどかこども園からのお知らせ

3月誕生会

2023_3birthday-1 2023_3birthday-2

2023_3birthday-3 2023_3birthday-4

2023_3birthday-5 2023_3birthday-6

2023_3birthday-7 2023_3birthday-8

2023_3birthday-9 2023_3birthday-10

3月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は10人でした。みんなおめでとう!

朝の挨拶と歌を元気よく行った子どもたち、続いて保育士の出し物の始まりです。
まどか忍術学校に入学した誕生児たちが修行の成果を見せてくれます。
もも組の誕生児は、「一瞬でジュースを作るの術」を披露してくれました☆
うめ組の誕生児は、「パズルで暗号を解くの術」を披露してくれました☆
ばら組の誕生児は、「卒業認定試験」として、一本橋渡りやネットくぐりや手裏剣避けなどを披露してくれました。卒業認定書もゲットしていましたね☆

最後に誕生児たちはランチョンマットと誕生カードを手にして、とても嬉しそうな表情を見せてくれました♪
温かい雰囲気で会が進行し、見ていた子どもたちも楽しそうでしたね(*^^)v

お別れ遠足

2022_owakareennsoku-1 2022_owakareennsoku-2

2022_owakareennsoku-3 2022_owakareennsoku-4

2022_owakareennsoku-5 2022_owakareennsoku-6

2022_owakareennsoku-7 2022_owakareennsoku-8

ばら組のみんなで石が谷公園へお別れ遠足にいってきました。
コロナ禍になって以降は中止しておりましたので、3年ぶりの実施となります。
暖かく良い天気に恵まれ、心地よい気候のなかで行うことができました。

大久保駅まで歩き、神姫バスに乗って石が谷公園へ向かいます。
まずは明石乗馬協会に行き、ポニーの引馬体験を行いました。初めて馬に乗る子どももいましたが、ほとんど怖がることなく楽しんでいました♪
人参のエサやり体験も行ったのですが、乗馬協会さんがたくさん人参を用意してくれており、3回ずつさせてもらいました。馬の顔が目の前に来るとさすがに腰が引ける子どももいましたが、回数を重ねてしだいに慣れていったように思います。

その後は広場で走り回って遊んだ後、みんなで丸くなってウオクニさんが作ってくれたお弁当をいただきます。から揚げや卵焼きやウインナーやおにぎりなど「ザ・お弁当」と言ったメニューで、とてもおいしくいただきました☆
昼食後は巨大遊具がある場所に移動して、また思いっきり走り回って遊んできました。
子どもたちは色々なことを経験し、とても充実した1日になったのではないかと思います(*^_^*)

2月誕生会

2022_2birthday-1 2022_2birthday-2

2022_2birthday-3 2022_2birthday-4

2022_2birthday-5 2022_2birthday-6

2022_2birthday-7 2022_2birthday-8

2月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は7名でした。みんなおめでとう★

朝のお歌をうたい、みんなで元気いっぱいご挨拶をしたあと、季節の歌「雪のペンキやさん」を歌います。

その後保育士の出し物で【こびとづかん】をテーマに【にがつうまれコビトをさがそう!】を行いました。
コソコソ誕生児は隠れています(笑)ドアの隙間から頭や手がちらっと見えてニヤニヤ・・・
保育士が好物でおびき寄せる作戦で、大好きなぬいぐるみやごはんを吊り下げじっと待つと・・・誕生児がでてきました(*^^*)
順番に名前や何歳になったか等インタビューをし、歌に合わせてマラカスをフリフリ演奏してくれましたよ♪
とってもかわいい【にがつうまれコビトさん】達でした♡

最後はみんなから歌のプレゼント、誕生カード、ランチョンマットを渡し終了です。
来月もお楽しみに(^^)/

節分の会

2022_setsubun-1 2022_setsubun-2

2022_setsubun-3 2022_setsubun-4

2022_setsubun-5 2022_setsubun-6

節分の会を開きました。
子どもたちは自分たちで作った鬼のお面を被って参加してくれました♪

保育士からの出し物「みんなで杓を取り返すのじゃ」には鬼が出てきましたが、明るく楽しい鬼たちで、おじゃる丸も登場したこともあり、怖くて泣いてしまう子どもはいなかったようでした。
節分に関するクイズもあり、子どもたちはとても盛り上がっていましたね。
その後はみんなで豆まきの歌を歌い、「年齢の数+1個」の豆を食べました(誤嚥防止のため実際はあられです)

会が終わった後、もも組・さくら組ときく組・うめ組・ばら組に分かれて豆まき(ボール投げ)をしました!
無事に鬼退治が終わり、杓を取り返すことができました。
明るく賑やかな雰囲気で会が進行し、子どもたちは大きく怖がることもなく楽しんでくれたように思います(*^_^*)

1月誕生会

2022_1birthday-1 2022_1birthday-2

2022_1birthday-3 2022_1birthday-4

2022_1birthday-5 2022_1birthday-6

1月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は5人で全員ばら組さんでしたよ。みんなおめでとう☆

みんなで朝のうたを歌い、挨拶をして、季節のうた「雪のこぼうず」を歌いました。
その後、誕生児と保育士でカードゲーム大会をしました。

以前、お楽しみ遠足の時にしたことのある、キャタピラーで競争したあと、かるたのように動物のイラストのカードをとるゲームです。
お題はなんと英語でしていたのですが、さすがばらさん!「Rabbit!」「Lion!!!」と元気よく教えてくれました(^^)
英語レッスンでしっかり覚えていたようで、見事誕生児チームの勝ちでした。

その後、ばら組さんからサプライズプレゼントのハンドベル演奏をみんなで聴きました。
練習は少ししかできなかったのですが「Happy Birthday」の曲をきれいに演奏してくれました♪
とてもきれいな音色でかっこよかったです。

その後、誕生児への歌と誕生カードのプレゼントと続き終了です。
来月の誕生会も楽しみですね♡