まどかこども園からのお知らせ

芋掘り

2019imohori-1 2019imohori-2

2019imohori-3 2019imohori-4

2019imohori-5 2019imohori-6

春に苗付けしたサツマイモ。うめ組ばら組のみんなで芋掘りに行ってきました。
大久保駅まで歩き、神姫バスで明石北高校まで行き、歩いて「JAあかしフレッシュ・モア 大久保店」に到着です。

2日前に降った雨の影響でとてもぬかるんでおり、歩くのも大変な状況でした。ぬかるみに嵌り長靴が抜けてドロドロになってしまうこどももいましたが、野外活動ならではの体験をすることができましたね。
サツマイモは豊作でした!子どもたちはスコップを使って一生懸命に土を掘り、自分の顔よりも大きいようなお芋もゴロゴロ採れました☆
最後に全員並び、JAの職員さんにとても大きい声で「ありがとうございましたっ!!」と元気よくお礼を言うことができていました。

今回はクッキング教室が近いので、今回収穫したお芋を使ってスイートポテトを作る予定です。楽しみですね~♪
お芋はご家庭にも持って帰ってもらうので、お家でも何か作ってあげて下さいね(*^^)v

「JAあかしフレッシュ・モア 大久保店」の皆様、ありがとうございました。

10月誕生会

2019_10birthday-1 2019_10birthday-2

2019_10birthday-3 2019_10birthday-6

2019_10birthday-5 2019_10birthday-4

10月の誕生会を行いました。
今月の誕生児は9人でした!おめでとう!

季節の歌「いもほり」をみんなで歌ったあと、誕生児たちのインタビューがありました。
続いて保育士からの出し物「いたずらおばけがやってきた」の始まりです。今月はハロウィンを取り入れた出し物になっていました☆
誕生児たちはおばけに食べられてしまった野菜を復活させるために色々とお手伝いをしてくれました。きく組の子どもたちは5人も誕生児がいましたが、5人力を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ」と、大きなお芋を掘ってくれていましたね♪参加した誕生児たちはもちろん、見ていた子どもたちもみんなで楽しい時間を過ごすことができました(*^_^*)

お泊り保育

2019otomarihoiku-1 2019otomarihoiku-2

2019otomarihoiku-3 2019otomarihoiku-8

2019otomarihoiku-4 2019otomarihoiku-5

2019otomarihoiku-6 2019otomarihoiku-7

ばら組のみんなで、江井ヶ島にある明石市立少年自然の家にお泊り保育に行ってきました。
大久保駅からタコバスに乗って少年自然の家に向かいます。

保育士の先生たちが考えてくれた企画が盛りだくさんです。
カレー作りでは自分たちで野菜を切ったり皮をむいたりしました。きゅうりの塩昆布ツナ和えやフルーツポンチを作り、その後は海岸へ移動してお宝さがしをしたり、夕食後にはキャンプファイヤーで踊り、皆で大浴場に入り歯磨きをして就寝・・・。まだまだ半分です。
2日目はラジオ体操をして国旗掲揚をし、外で朝食を食べ、自分たちで作った凧揚げをし、綱引きをして退所式と、本当に充実した内容の2日間でした。子どもたちは様々な経験をすることができました。子どもたち同士の絆や、保育士と子どもの信頼関係もより深まったように思います。

またお子さんからたくさん話を聞いてあげて下さい。「カレーを○杯おかわりした」「こんな凧を作った」「綱引きで先生チームに勝った」などなどたくさんの思い出を話してくれると思います。

ばら組の保護者の皆様、2日目のお迎えに現地まで来ていただきありがとうございました。
またばら組以外の保護者の皆様、土曜日の早めのお迎えにご協力いただきありがとうございました。

運動会

2019undoukai-1 2019undoukai-2

2019undoukai-3 2019undoukai-5

2019undoukai-4 2019undoukai-6

2019undoukai-7 2019undoukai-8

運動会を開催しました。
途中パラパラと雨が降り出し心配でしたが、何とか最後まで行うことができました。

もも組さくら組ではこちらが笑顔になるような可愛い姿を見せてくれました。
きく組は可愛さプラスかけっこでの少したくましい姿も見せてくれました。
うめ組ばら組では、和太鼓やマーチングや体操やリレーなどたくさんの種目を通して、真剣な表情やかっこいい姿、最後までやりきる力を見せてくれました。とても感動しました。

子どもたちは数カ月に及ぶ運動会への取り組みを通して、年齢に応じて様々なことを経験し、また一回り大きく成長したように思います。
閉会時にお話させていただいた内容になりますが、もしかすると運動会当日はあまりうまくいかなかったお子さんもいるかもしれません。しかし、これまで一生懸命頑張って練習してきたことは必ず子どもたちの力となっていると思いますし、その練習過程を含めて、たくさん褒めてやっていただきたいなと思います。

たくさんの方のご参加、親子競技への出場、ありがとうございました。
また運動会が終わった後に片づけを手伝っていただいた方々、本当に助かりました。感謝いたします。

 

お月見会

2019otsukimi-1 2019otsukimi-2

2019otsukimi-3 2019otsukimi-5

2019otsukimi-4 2019otsukimi-6

お月見会を行いました。
まずは保育士からの出し物「お月見をしよう」からスタートです。まどかこども園の園児に扮した先生たちが、お月見に関するクイズに挑戦します。
三日月と満月の違いや、ススキの話、栗をお供えする話、そしてお団子の話と、お月見に関してクイズ形式の中で学んだ子どもたちです。

その後は、きく・うめ・ばら組のお友だちでお団子作りに挑戦します。
白玉粉と水を混ぜ合わせ、コネコネして団子の形を作ります。1つのテーブルにはきくうめばら組の子どもたちがシャッフルされているので、ばら組の子どもたちが音頭を取りきく組うめ組の子どもたちを引っ張って教えてあげる様子も見られましたね。

米粒のような小さいもの、大きなもの、まんまるのものや細長いのものなど、個性豊かな様々な団子を作ってくれました(*^^)v
できた団子を鍋で茹で、火が通ったら浮いてくる様子を見て、とても楽しそうな子どもたちです。完成した団子はその場できな粉をかけていただきました。またもも組さくら組のお友だちにもおすそ分けして、全員で美味しくいただきました♪